夢色急行かわね路

このサークルは終日ワンマン運転を行っております。 ツイッター避難所も兼用で再構築

カテゴリ: 月一大鐵2015

同人誌の原稿に追われたりウイルス性胃腸炎でぶっ倒れたりして、気づいたら1か月放置してしまった(
これから徐々に消化していきます。
てなわけで12月のトーマス&ジェームス重連運転二日目

前の日:

12月24日
いよいよ重連運転当日。この日は毎度おなじみZBS TIMESのZeBonさんと一緒に行く・・・

はずでした。

朝、待ち合わせ場所に予定時間にZeBonさんが来ない。待てども待てども来ない。
電話もLINEも反応なし。
気が付けば1時間近く待ってましたが音沙汰なし。このままだとマジで重連に間に合わないので「先に行ってます」と連絡し1人で金谷駅へ。

DSC00791
富士山の見える金谷駅に入線する21003の急行。
ちょうど千頭行の重連トーマスの1本前の電車。これで一気に撮影場所の笹間渡へ向かいます。

DSC00792
意外と注目されない車内の注意書き。
これも南海時代のがそのまま貼ってあるんですよねぇ。

DSC00794
しかしやっぱり空気が澄んでる冬は富士山がいつもよりはっきり見えます。
寒いけど個人的にこれくらい富士山がくっきり見える冬は結構好きだったり。

DSC00798
新金谷では既にトーマスとジェームスが準備万端。
時間は無いので下りずに車内から見るだけ。

で、笹間渡に向かうこの電車の中でZeBonさんから連絡が

「今起きた」

どうやら目覚まし時計が壊れて動作しなかったようです。
ひとまず千頭で合流することに。


DSC00801
笹間渡到着
結構な人数。平日のはずなのにそれを感じさせないこの人数。

DSC00803
とりあえず川辺の空いてるところに陣取ります。
まあ予想はしてたけど、ど逆光のどピーカン。千頭行きSLをここで撮ると快晴の日は必ずこうなるので仕方なし。
しかしここまで快晴な笹間渡での撮影は久しぶりかも。

DSC00807
カメラをマニュアルモードにしてひたすらに露出とか色々調整します。
マニュアル使ったの相当久しぶりだぞ・・・・


そして通過時間に。

DSC00812
DSC00817

見えてきました青い車体と赤い車体

DSC00820
夏の試乗会で1度だけ実現しましたが、営業運転としては初となるトーマス&ジェームスの重連運転
やっぱ普段の重連とはまた違う雰囲気の最高のクリスマスプレゼントと言ったところでしょうか。
ちなみにこの企画はきかんしゃトーマス原作出版70周年&大井川鐵道開業90周年のフィナーレイベントも兼ねてます。
トーマスとジェームスというキャラクターの重連運転であると同時に、C11227ととC5644という大鐵の本線での動態保存初期を支えた2両による重連はやはり特別な意味があるなぁって気がしますね、個人的には。

DSC00825
撮影終えたら次の普通電車で追っかけます。今度は21001

DSC00826
やぁ

てなわけで千頭到着です。

DSC00827
ホームから車内を
クリスマス装飾で夏とはまた違った雰囲気になってます。

DSC00829
重連運転の日とはいえやはり平日、昨日に比べると広場の人は少なめです。

DSC00833
DSC00836
入れ替え作業が始まります。まずは重連のままバックで出て行き、ジェームスをいったん切り離しトーマスが先に転車台に乗る感じです。

DSC00838
DSC00844
DSC00847
DSC00855
「みなさーん、回す前に、せーの!の掛け声おねがいしまーす!」
完全に転車台回転も1つのイベントとしてしっかり確立されてきました。

DSC00861
DSC00862
トーマスは先に並び線へ。

DSC00864
DSC00870
DSC00895
続いてはジェームス

DSC00894
そういえば後ろの検査表記が12月検査出場に更新されていました。
夏の運転終了後、ジェームスのまま全検通した感じですね。

DSC00903
おひるはカフェうえまるへ。焼きカレー食ってました。1000円にしては結構満腹になりますねw

このあたりでZeBonさんからもうすぐ到着の連絡が。

DSC00905
DSC00907

千頭駅に戻ると定期SL101レも到着してました。
C108+客車3両。この時期のいつもの編成。
まあ茶色い客車もジェームスに持ってかれちゃったのもありますけどねw

DSC00913
4並び
やっぱりトーマス好きな人間にとっては夢みたいな光景。

DSC00915
DSC00924
DSC00927
先にジェームス、次にトーマスの順で出庫。出発準備に入ります。

このあたりでZeBonさんが千頭到着したので合流します。

DSC00930
ちなみにヒロも側面がこんな感じで豪快に装飾されてますw

DSC00931
ZeBonさんと共に家山に先回り。いつもの鉄橋で返しを狙います。
こっち向きで撮るのは何気に初めてかな?

DSC00940
DSC00943
DSC00945
冬らしい白煙を上げて通過していきました。
満足

周りの撮影者はトーマス通過後みんな去って行きましたが、僕らはこの後に来る定期SLの返しもここで狙います。

DSC00951
まずは近鉄16003の金谷行き普通列車

DSC00957
続いて南海21001の千頭行き普通列車

DSC00965
DSC00967
DSC00969
DSC00973
そして返しの102レ
こちらも冬らしいいい煙でした


この後はさわやかで夕飯を食べ解散。
これにて2015年の大井川鐵道来訪も無事終了、月一来訪無事達成しました。
2016年も毎月行けたらいいな。

12月23日

世間はクリスマスシーズン
大井川鐵道もクリスマスイベント兼大鐵開業90周年兼きしゃのえほん生誕70周年企画として夏に続いてのトーマス号運転が発表されました。
しかもクリスマス装飾+重連運転の日もある、これは行くしかないッというわけで23日、24日と連続していってまいりました。


DSC00372
金谷駅。この日は16003でした。16001が解体され16002が検査兼修繕工事中のなので現在は孤軍奮闘中です。

DSC00373
痛んできたモケットは16000系の他の編成と同様に似たような柄の新しいモケットに張り替えが進んでいます。

DSC00374
いったん新金谷で下車。
いつもに増して派手なのがいますなぁw

DSC00377
DSC00380
DSC00382
DSC00383
今回のトーマス号クリスマス運転ではクリスマスということで客車にも特別装飾が施されています。
合計で1週間程度の短期間の限定運転なのによくぞここまで本気の装飾をやってのけたものです。
雪の結晶マークの貼り方は全車共通、リボンの色は金色が1両で赤と青と緑はそれぞれ2両づつでした。

DSC00385
この日はトーマス、ジェームスの両方が運転される日。ジェームス牽引は通常の茶色の旧客ですが、こちらもジェームス牽引になる車両だけ雪の結晶とリボンの装飾が施されています。
茶色の旧客でこういう装飾は何気に珍しい光景です。もちろんこれも運転期間の1週間限定。

DSC00386
茶色い車体の特急サボ。いいっすねぇw

DSC00392
ちなみにジェームス号に使用される編成は、トーマス編成の43系列と同じトーマスの柄のヘッドカバーがかけられています。

DSC00399
DSC00404

金谷方の3両はナロとスイテ。こちらも同様の装飾。

DSC00407
こちらは定期SL急行の101レ用の編成。
ジェームス号に編成を持ってかれてしまったため3両での運転ですw
まあこの時期は閑散期なので基本的に3両なのですけどね。要はこの時期のいつもどおりの編成と言ったところ。

DSC00412
スイテ82のテールマークはいつもの茶娘。
うーん、せっかくここまでやるならサンタクロースのマークとかにしてほしかったなぁ個人的にはw
銀河鉄道999の時にやってるからマークの交換はできるはずだし。

DSC00414
トーマスとジェームスは既に出庫準備中。サンタ帽子やら色々装飾つけてますねぇ。

DSC00425
時間があるんで大代へ。
421系が千頭に戻って若干車両の配置がかわりました。

DSC00427
手前には大量のレールが。断面に養生貼ってあるのでたぶん新しいものでしょう。
てか、モーターカーこんな塗装新しかったかなぁ?

DSC00431
DSC00432
DSC00435
313F、クハ861、ホキはいつもどおりでした。

DSC00446
新金谷駅に戻り、電車で撮影地の家山に向かいます。

DSC00449
家山着。京阪3000系は相変わらず。E33も千頭に疎開したので単独留置です。

DSC00452
ついに鳩マークからも錆が。ちょいと痛々しい。

DSC00453
金谷方の3008が結構痛んできたのに対し、千頭方の3507は色褪せこそしてるもののまだマシな感じでした。

DSC00455
ズリッとなってるワンマン札


DSC00454

引退してそろそろ2年が経過しますが、あっという間に痛みって進行するもんですねぇ。
3000系より後に引退した16001編成が解体されているのに対し未だに留置の続く3000系
何かしら考えがあるのか、それとも単にちゅうぶらりんなだけなのか。

DSC00460
今回の撮影ポイントはここ。最近よく来るようになった家山駅手前の鉄橋です。
まずは21003の電車急行。

DSC00466
DSC00469
続いては7200系の普通列車。もうすぐ運用開始から1年ですねぇ。

DSC00477
そしてやってきましたジェームス号!
やっぱり冬はいい感じに白煙がなびきますねぇ。サンタ帽子は上手い感じに上に穴が開いていて煙が妨げられないようになってます。燃えないか心配ですがちゃんと耐炎製の素材で作ってあるみたいですねぇ。

DSC00480
自分が来たときにはほとんど他の人はいなかったのですが、気付けばそれなりに集まっておりました。

・・・そして気付く違和感。夏のジェームス号とは何かが違う。

DSC00486
あ!なんでELが最後尾についてんだ!
違和感の原因はこれですねぇ。展望車スイテ82が連結される時は基本的にEL補機はSLの次に連結されるのですが、今回は普通の編成の時と同じように後ろから押してます。
これでは展望もへったくれもないじゃないか・・・・とこの時は思いました。

で、あとからツイッターで教えてもらって知ったんですが、夏と同じようにSLのすぐ後ろにEL補機をつないでしまうとSLからの蒸気暖房が客車に届かなくなってしまうらしいんですね。なのでやむを得ずこういう形になったらしいです。
確かにこの時期は展望よし暖房の方が重要ですもんね。寒いしw
ちなみにこの時展望デッキに出ている人はいませんでした。やっぱり寒いしね(

DSC00498
続けてトーマス号が来ます。こちらもサンタ帽子に車体装飾。

DSC00500
側面の装飾はなかなか細かいです。模型でやるのめんどうさそう(

無事撮影は完了したので家山駅に戻り、後続の列車で追いかけます。
DSC00507
家山駅には新しいワンマン運転の乗降案内が。
7200系は単独で描かれているので、いずれ単行運転が始まった時にも対応できそうなデザインですね。

DSC00509
千頭行普通列車と交換となる金谷行の急行。
21001のこの傾いた急行の文字なんとかならんもんかしらw

DSC00514
無理やりの3並び。意外とタイミング難しい。

DSC00516
自分の乗るのは7200系。さっきの折り返しですね。
車内は立ち席も満員。ぎゅうぎゅう詰めの通勤ラッシュ状態。
こういうトーマスイベントやさわやかウォーキングなどのイベント時に詰め込みが効くという面ではやっぱり7200系は入れて正解だったなぁと個人的には感じますねぇ。16000系だと詰め込み効かないわ捕まるところないわで多客時はマジで大変なんですよ(

DSC00518
千頭到着。既にジェームスは並びの位置に。ヒロもパーシーも装飾されています。
そして千頭到着と同時に降り出す雨ぇ・・・・


DSC00523
ジェームスのサンタ帽。ジェームスの運転は3日間+重連が2日間の計5日間で、この日はシーズン3回目の運転なんですが、既に帽子は結構黒くなってますw

DSC00531
そしてトーマスが入って

DSC00552
4並び完成です
うーん夏ほどではないですがやっぱりすごい人(

DSC00557
ちなみに夏は川根両国にいたラスティも今回は千頭駅にいます。
顔が井川方面を向いているので千頭の転車台で向きを変えたようですね。
後ろにはプレゼントを積んだ貨車を連結しています。


DSC00559
お昼はみそおでん。駅の売店の冬限定メニューでこんにゃくは地元の手作り、かけられている柚味噌も手作りで身も心も暖かくなるメニューです。
あったかいもの、どうもッ

DSC00560
とりあえずトーマスフェア会場へ・・・と、なんとも懐かしい看板が。
これ、97年ごろに行われたトーマスフェアの看板ですねぇ。倉庫から引っ張り出してきたんでしょうかw
いやはや懐かしい。当時このイベントに行ったせいで鉄道趣味というか大鐵趣味をこじらせたといっても過言ではないです、はい(

DSC00562
広場へ。
ヒロの車体にも雪の結晶や色々なクリスマス装飾が

DSC00564
パーシーはこんな感じ
ラスティ含む他の車両がみんなサンタ帽子なのにパーシーだけトナカイです。
なんというか、まあパーシーってこういうポジションのキャラだし仕方ないんじゃないかな(ぇ

DSC00563
赤鼻、塗ってあるのかと思いよく見たら100円ショップとかで売ってそうな赤いボールを切って貼ってありましたwwww
これはナイスな創意工夫。

DSC00565
サンタ帽子組の3並び。

DSC00571
定期SLの101レも到着。これで千頭には静態、動態合わせて5台の蒸気機関車が集まりました。
冷静に考えたらこれって結構凄いよね。しかも5台のうち3台が動態でカマに火が入ってんだから。

DSC00576
クリスマスツリーも入れての4並び。
ツリーもなかなか気合い入ってますw

DSC00579
ラスティ
うーんこの表情(

BlogPaint
全部を絡めて撮ろうとするとなんかラスティだけ仲間外れでイイナーってなってる感じになってしまう(

BlogPaint

DSC00590
名残惜しいですが帰りの便を撮影したいのでそろそろ離脱します。

DSC00596
あ、ちなみに定期SLはC108でした。
ここまで定期SLを撮らなかったのいつ以来だw

DSC00601
急行電車として折り返す7200系で笹間渡まで。

DSC00603
笹間渡というと鉄橋のアングルを思い浮かべる人も多いですが個人的に気に入ってる並走する道路へ。
ちょうと柑橘類の木と茶畑がはいるので静岡らしいって感じなんですよねぇ。


DSC00607
まずはさっき乗ってきた7200系。シャッター速度ミスった(

DSC00616
そしてジェームス

DSC00635

続いてトーマス。

DSC00640
DSC00641
有名ポイントだけあって多くの人達が見送ってました。

撮りたかったアングルで取れたのでまあ満足。帰ります。

DSC00643
そういえば笹間渡はいつのまにかホームにもSL通過時刻の掲示が貼られれたんですねぇ

DSC00645
10レの21001編成で新金谷に戻ります。
1日で近鉄、南海、東急と動いてる全部の種類の電車に乗れたことに。


トーマスと定期SLの間に走るこの10レ、夏のトーマスシーズンでは一番激混みになる列車として有名でした。
今回も立ち乗り覚悟だったんですが普通に座れましたね、ええ(
夏に比べると人は少ないようです。それでも今までに比べれば凄まじい人でですけどねw
というか夏がすごすぎたんや・・・・

DSC00646
新金谷に戻ってきました。トーマス、ジェームスは既に入庫済みです。
DSC00652
ED501が入換中。

DSC00656
プラザロコのコッペル2両もクリスマス仕様に装飾されています。

DSC00657
いずも

DSC00717
1275
いずもに比べると装飾はちょっと控えめw
DSC00719
クリスマスツリーと絡めて
小さい機関車だけになかなか可愛らしくまとまってます。

DSC00665
102レは新金谷駅から少し歩いたところの茶畑で。見事に適当(

DSC00670
再び新金谷にもどり車庫見学。
クリスマス仕様のトーマス、ジェームスをじっくり眺めます。

DSC00671
ヘッドマークは既存のステーにそのまま差してある感じですね。

DSC00672
帽子
トーマスのはジェームス以上に汚れてます(
まあ仕方なし

DSC00679
ジェームス
DSC00681
こちらもなかなか細かい装飾
やっぱりNゲージでやるのはめんどくさそうw

DSC00684
車庫内ではC11190が点検中でした。

DSC00692
ドレインコックの動作を確認中。
この見学通路は何度も来てますが、実際に作業しているところに立ち会えたのは何気に初めて。
DSC00690
奥の車庫には旧客が。
外に姿の見当たらなかった白熱灯のオハフ33 215と思われます。

DSC00689
行くたびに塗装剥離や板金やパテ盛りなど修繕工事がどんどん進んでいる16002
運用復帰はもう少し先かな。

DSC00695
外ではC108が入換中。

DSC00701
転車台に向かう姿もすっかり定着しました。
もう5年くらいたつんですよねぇ、転車台が出来てから・・・

DSC00709
やっぱりこういうライトがついてるのがわかる写真撮るの好き(

DSC00713
C12を転車台に戻します。
この戻ってくる瞬間がC12が煙吐いて走ってきてるように見えるのも個人的にかなりツボなポイントです。

DSC00721
このまま入庫して終わりかなぁと思ったらなんかまた出てきました。

DSC00725
DSC00728
やっぱり冬の時期はドレンと白煙がものすごい際立ちますね。
四季折々それぞれ良いところがあって好きなんですが、個人的に冬は特に好きな季節だったりします。

DSC00729

C10に続き横の線路のED501も入れ替えのテールライトをつけて出庫
SL庫の線路に転線していきます。

そして・・・・

DSC00739
お?

DSC00742
おおお?

DSC00752
おおおおお!?

DSC00757
明日の重連運転に備えて既に組成してしまうようです。
一足先にフライングで重連見れちゃいましたねw

DSC00759

DSC00761

DSC00767

そしてC10がバックで車庫に戻っていきます。
後ろのライトつけてるの久しぶりに見た。

DSC00777
DSC00785
そしてトーマスとジェームスも押し込まれ入換終了。

この後はツイッターのフォロワーさん達と一緒にファミレスで夕飯食いながら談笑してから帰宅しました。
ご一緒した皆さんありがとうございましたッ

さて、翌日はいよいよ重連です!

11月の三連休プロジェクト 1日目

温泉。
地中から湧き出す温水。
人々は古来よりそれに見せられ、自ら無防備な姿でその中に身を浸す。
その魅力には、いかなる存在も抗うのは難しいと言う。
(アニメ デート・ア・ライブ6話冒頭ナレーションより)


秋といえば紅葉、紅葉といえば井川線。てなわけで井川線に乗りながら紅葉を見に行こう!
本当は井川まで行きたいけど接阻峡温泉までしか行けないし、ついでなので温泉に入って日頃の疲れを癒そうッ
てなわけで友人と2人で出かけてきました。

DSC08756
新金谷駅
この日はSLが3本体制。一番最初の10時初のSL急行に乗ります。
というのも、この列車がいい感じに井川線の列車の接続列車になりまして、やっぱりSL乗りたいというのと、普通電車で行くより千頭駅での待ち時間が少ないということでこれで行くことにしました。

DSC08762
牽引機はC11190

DSC08763
で、客車はと言いますとトラストトレインのスハフ43とオハニ36の3両編成。
トーマスシーズン以外でのSL3本体制の時は10時発の便はかなりの確率でこの編成になります。
まあこの編成に狙って乗れる機会ってあまりないので乗りたかったというのも理由の1つ。

DSC08770
SLの編成の後ろにはこの後金谷~新金谷ピストン便に充当されるであろう7200系が止まっていました。

DSC08773
てなわけで乗ります。
3両編成で既に満席だったので立ち席乗車で急行券を出してもらいました。
トーマスを除き、SL急行は満席の場合立ち席承知で急行券を出してもらえます。

写真は撮るの忘れてしましましたが、出発時には大鐵職員さんがお手製の歓迎ボードを掲げてお見送りしてくれました。
手を振って見送ってくれるのは以前からでしたが、手作りのボードまで作ってと言うのは今までなかったかも。
経営陣が変わり、新たな出発となり大鐵の方々も色々努力されてるなぁと実感。


座る座席は無いのでデッキ立ち乗り・・・のつもりだったのですが、車内検札にきた車掌さんに切符を見せたら
「あ、こちらの席空いてるのでどうぞー」とオハニ36の座席に案内してもらえました。
きっぷの予約をしたけど発車時間には列車に乗りに来なかった、いわゆるドタキャン組発生したのか空席が合ったそうで。ちょっとラッキーw

DSC08786

DSC08825

オハニ36と言えば白熱灯の車内。
そして更新前のスハ43系列の車内を残す大鐵では唯一の個体です。
なので栓抜きも壁ではなく椅子の背もたれのあたりにあります。

DSC08813
本線の方も紅葉が少しづつ色づき始めましたね。

DSC08826
笹間渡ー

DSC08830
笹間渡を越えると一気に加速します。
この先は本線屈指の勾配区間、客車3両編成なのでELの補機は無し。
なので一気に加速して駆け上がっていくわけですね。
EL補機ありでも結構加速するのですが、SL単機牽引の場合は大鐵のSLの本気の加速が見れるので見どころの一つであります。

DSC08832
まあ勾配に差しかかるとさっきの加速がウソのようにスローになるんですけどね(

DSC08838
下泉。
前回来た時は側線にE31とチキがいましたがE31は千頭、チキは新金谷にそれぞれ疎開されたためすっきりしています。

DSC08840
オハニの室内の壁。
所々痛みが目立ちます。トラストの3両は大鐵所有の旧客よりも室内の化粧板とかの痛みがちょっと目立つ印象。

DSC08850
千頭周辺の紅葉はこの時は半分くらいってとこでしょうか。
12月過ぎあたりからが紅葉の本番です。

DSC08857
てなわけで千頭着。
井川線に乗り換えます。

DSC08859
なんか窒息プレイみたいなことしてる物騒なのいるけどこれは帰りにでも。

DSC08862

DSC08863
到着したSLには目もくれずそのまま井川線ホームへ。
アプト式25周年ヘッドマークの編成でした。

DSC08868

DSC08870
千頭の側線にはE31の33、34と421系が。
421系は1年くらい大代にいたと思うので久しぶりに千頭に戻ってきましたね。
てか、E33もずっと家山だったので千頭で見たのはかなり久しぶり。

DSC08874
DSC08876
ゴトゴト揺られて登って行きます。
井川線に乗るのは去年の秋以来。

DSC08878
川根両国。ホームはほぼ無い(

で、この辺で俺と友人、井川方面行きの井川線は進行方向右側の方が大井川とか紅葉とか良く見えることに気付く(座ったのは左側でほとんどガケばっかり)
帰りこそは反対側に座ろうと心に誓う。

DSC08893
DSC08898
DSC08903
まあ左側でも紅葉見れるポイントは無いわけじゃないんですけどねw
終わりかけてるかなぁと思ったらちょうどいい感じに見ごろでした。すげーきれい。
天気も良くてこの日に来てよかったと思いました・・・

DSC08915
DSC08930
良い(

DSC08935
気が付けばアプトいちしろ駅。
ED90が控えてます・・・って目玉いまでもつけてるんかいw

DSC08938
DSC08942
アプトいちしろ駅は特に紅葉が見ごろでめっちゃきれいでした。

DSC08946
連結作業を見学。
って反対側にも目玉ついてるし(
本線の青いSLくんに関してはトーマスの人気っぷりもあって完全に黒歴史となってる感がありますが、なんだかんだで井川線の「アプトくん」も続いてるんですねぇ。

DSC08949
しすてむあぷと
アプト式25周年ということはこの機関車も25周年です。
てなわけでそろそろ出発時間、車内に戻ります。

DSC08953
DSC08954
車窓から紅葉を眺めつつ。
DSC08955
ここからが日本一の急こう配区間に入ります。
車内にいても勾配がわかるくらい。何度乗っても凄いなぁと思うわけで。

DSC08976
DSC08985
奥大井湖上駅より井川線旧線跡を眺める。
水も茶色く濁ってなくて本当に当たりの日でした。てか、こんなきれいな状態の時に来たの初めてかもしれないw

DSC09001
DSC09008
そうこうしているうちに接阻峡温泉駅到着でございます。
ここから先は土砂崩れで運休中。

DSC09014
DSC09020
何気に下車するのは初な接岨峡温泉。
いかにも温泉街って感じのにぎやかな雰囲気ではなく、山奥の秘境温泉みたいな雰囲気でした。結構小規模。

DSC09028
温泉だー!!!
てなわけでここの温泉に入ります。入湯料400円。実際安い。ただし休憩室は別料金。
小規模な湯船でしたがめっちゃ気持ちよかったです、はい。
売店でカップめんとかが売ってたんですが、ペヤングソース焼きそばが200円だったりかなり割高でした。
場所が場所なので運搬コストとかの面でどうしても高くなってしまいますね。

DSC09033
DSC09037

風呂上りでぼーっとしながら紅葉眺めつつ昼飯を食べつつ。
うーむ本当に来てよかった・・・
DSC09038
駅の近くに止まっていたセレガHD-S
初めて見た。セレガのいかつい顔そのままに車長が短くなってます。
DSC09041
接岨峡温泉駅手前の踏切。ここで列車撮ったら絵になりそうだけど本数が少なすぎて(

DSC09044
心も体もほかほかになったので帰ります。
帰りの列車が既にスタンバイ中。ちなみに紅葉の時期だけの臨時スジのやつです。

DSC09053
まさかの中間DD20挟み込み。客車全部に総括制御のジャンパ線が通っているので、1両での牽引定数を越えちゃう場合はこういうことも可能なんですねぇ。

DSC09057
大鐵の古いエアロバスが来ました。
う、動いてるの初めて見たゾ(

DSC09060
今度は車窓が良い進行方向左側に座りましたw

DSC09072
DSC09084
DSC09093
DSC09114


DSC09121
ちょっと雲が出てきてしまいましたが天気も持ってくれましたw
行きにあまり眺められなかったこちら側の車窓を楽しみます。

DSC09126
長島ダムで再びED90を連結。

DSC09137
DSC09138
車内からでも実感できる勾配のこの傾き(
よくまあこんなところを上り下りしてるもんです

DSC09149
DSC09153
DSC09162
DSC09165
行きはちゃんと見れなかった橋
井川線の序盤の名所の一つですね。いい感じに水面反射してくれました。

DSC09167
気が付けば川根両国。

DSC09168
オレンジのラスティは車庫内にいました。
たぶんそろそろ千頭に持ってかれるころかな?

DSC09171
千頭に戻ってきました。電車急行で戻りますがまだ時間があるのでさっき見れなかったトーマス広場跡地を。

DSC09173
パーシーはこんな感じで車体全体をしっかりブルーシートで覆われています。

DSC09172
一方のヒロはまた今年も顔のみ
顔を隠せば版権には触れないんですかね(
こちらも12月19日からのトーマス運転に備えそろそろ梱包が解かれるかな?

ちなみに広場に敷かれていた緑板も外され線路むき出しでした。

DSC09174
まだ時間があったのでSL資料館へ。
トーマスイベントの間は改装されてグッズ販売所となっていましたが最近元に戻ると同時に展示物の入れ替えが行われました。

DSC09176
アプト式開業1年、5年のマークはたぶん新しく出てきたもの。

DSC09181
たぶん最近の人は知らない大鐵の元祖トーマスイベント。
このイベント行ったなぁ・・・
この時はトーマスが走るとかは無かったのですが結構色々やってましたね。
ちなみにトーマスのミニSLはこの時のイベントでも走ってました。

DSC09184
C11312さよなら展示は点検記録やブレーキハンドルが無くなり312の写真のみに。
他にもC11190の復活記念の写真もこのケースに移ってきました。

DSC09186
ジオラマにも小変化。C56のジェームスがいるぞ!
なんでも模型をやっている職員の方がKATOのC56を改造して製作されたとか。

DSC09189
棚の配置とかもちょこっと変わってます。

DSC09193
そして今回から新たに展示された笹間渡の駅名表。
まだ温泉が沸く前、川根温泉笹間渡駅になる前に使われていたものです。

DSC09194
個人的に気になったのがこれ。
恐らく電車についていたものだとは思うのですが、手元の資料を漁ってもこれをつけてる写真とかは見当たらず。説明板とかも無くかなり謎の品。
要調査かなぁ、これはw
こういうことがあるから大鐵追っかけるのはやめられない。

DSC09198
DSC09199
小田急SSEの銘版とかが置かれていた場所は記念切符コーナーとなってました。
たぶん今までのは倉庫にでも移動したのかな。

DSC09200
続いては留置線の西武E31を
西武時代に故障で一足早く引退したE33、部品取り車のはずですが走れなくはないっぽいですねぇ。
DSC09203
421系とはしっかり連結されています。
たぶんE33+34の重連で終電後に回送して来たものと推測されます。

DSC09207
421系がここの側線にいると謎の安心感がありますねw

DSC09209
時間になったので戻ります。また来月。電車急行は21003編成。
DSC09211
新金谷につくころにはもうほとんど真っ暗でした(

DSC09214
DSC09215
最後に大代に。
421系が千頭に行ったことで大規模な入れかえが行われ、C11312、E103、1105、ヨ、313号が
全部縦列留置になりました。


この後は家には帰らず浜松の友人宅へ。
翌日に備えます

DSC07861
秋の夕暮れの中をゴトゴト
SLに牽かれるのとはまた違った乗り心地な気がします。

DSC07865
途中でSL急行と交換。
うん、21世紀の車窓とは思えないよねw

この辺で偶然にもツイッターのフォロワーさんご一行と遭遇。その場の流れでご一緒することになりました。

DSC07871
稲刈りも少しずつ進んできました。
やっぱりこの前トーマスと田んぼを絡めて記録しといて良かった。

DSC07876
DSC07877
途中、家山でしばらく停車。
去年も撮りましたが今年も京阪3000との並びはしっかり抑えておきます。


DSC07879
DSC07884
笹間渡。まだ行きは明るいので撮影している方もちらほらいらっしゃいました。

DSC07885
塩郷のあそこ。
本当に一瞬だけなので写真に収めるの難しいっすね(
紅葉が深まるともっときれいに感じられそう。

DSC07886
DSC07887
途中、下泉駅で30分ほどの長時間停車。
側線にはE34とチキが。大代がいっぱいなので一時的に疎開してきていますが、現在は新金谷に戻ったようですね。
こうやってE34に繋がってると工臨かなんかみたい。

DSC07899
みんな思い思いに撮影を楽しみます。
このあたりから本格的に日も落ち始めてきました。いよいよ夜行列車な雰囲気。

DSC07906
再び千頭を目指して出発です。
昨年から始まったこのEL夜行列車ですが、「客車列車の旅を楽しむ」ということに重点が置かれており、
SLナイトトレインとはまた違った雰囲気なイベントです。
こちらのイベントは完全に客車が主役って感じ。
わりとお祭り騒ぎになるSLナイトレに比べると落ち着いてるかなって気がしますね。

そんなこんなで千頭駅着。

DSC07910
せっかくなので車内の電気がついてるうちに車内も撮影しておきます。
まずはスハフ42

DSC07911
オハ35戦前組

DSC07914
こうニス塗りの車内が貫通路を通して続いてくのなんか魅力。

DSC07915
そしてオハフ33
スハフ42と雰囲気は似てますが、椅子の形とか床とか結構違います。
スハフ42の方が急行列車用な分若干豪華w

DSC07918
ホームに出て撮影タイム。
車内の灯りは客車のバッテリー保護のため入換の少し前に消されてしまうので、こちらも明るいうちに撮っておきます。

DSC07921
普段はめったに出ることのない戦後型オハフ33のテールライト。
デッキ部分だけ白熱灯の灯りなのがまたなんとも良い雰囲気で。

DSC07923
DSC07926
DSC07931
DSC07934
DSC07942
ひたすらに撮影タイム(
信じられないかもしれませんが、これ2015年の光景なんですよねぇ。

DSC07943
そろそろ入れ替えの時間となりました。


DSC07955
DSC07959
客車消灯後、E101が機回しします。
入換の時は両側ともヘッドライトつけっぱなしでした。まあ暗いしね。

DSC07966

DSC07972

DSC07974

DSC07969

お ま た せ
今 回 も

ビール列車の時にもおんなじことやってたけどまたやってしまうパーシーとヒロにフラッシュをあてる遊び。
秋になって暗くなってるぶん余計にホラーw

隣で同じようにフラッシュ当てて撮影してた人がデジカメの画面で撮った写真を確認して「ブフォwwwww」って噴き出したのが忘れられない(

DSC07980
おふざけはこれくらいにして再びホームへ

DSC07986
ホームからE101の運転席を撮影。
よく蒸気機関車は生きてる機械と言われますが、これを見ると電気機関車だって生きてる機械なんじゃないか、そんな風に感じてしまいます。

DSC07990
DSC07992
車内の電気がついてないと回送列車みたいな雰囲気でまた良い。

DSC07999
DSC08029
そろそろ折り返し出発の時間なので車内へ。
夜の山間にAW2ホイッスルの甲高い音がこだまします。


新金谷までの車内ではお弁当食べながらフォロワーさん達と談笑しておりましたw
なんというかこういう車内で偶然出会った人たちと話してなんか会話がはずんじゃって仲良くなったりってのもまた夜行列車でありそうな光景ですね。

DSC08042
窓枠の落書きというか傷書きというか
S57,12,1 平泉
昭和57年・・・平泉といえば秋田県。この客車が走り抜けてきた時間、場所の歴史を感じてしまいました。
もちろんこういう落書きはしちゃいかんことだけど。


DSC08050
楽しい時間はあっという間。新金谷到着です。

DSC08051
DSC08059
DSC08061
最後に軽く撮影。

DSC08064
21001の接続電車で金谷へ戻り解散となりました。

今年も控えめに言って神イベントと言えるくらいクッソ楽しいイベントでした。
また来年もあるならぜひ行きたいですね。
ご一緒した方々ありがとうございました!

10月18日

SLフェスタから1週間、この週も再び大井川へ。
昨年初めて行われた電気機関車牽引の夜行客車列車ツアーが今年も行われることになり、それに乗るために行ってきました。
無題
夜行列車ツアーの参加きっぷは1日乗り降り自由のフリーきっぷも兼ねるため、せっかくなので1日ぶらつこうと朝から向かいました。
この日はさわやかウォーキングも同時開催。ウォーキング参加者のための五和駅までの臨時増発便を大盤振る舞いダイヤです。
さわやかウォーキングのための臨時自体は前にもあったけど、ここまえ大盤振る舞いの大増発ってのは記憶にないですねぇ。経営陣が変わってこういう面も色々テコ入れしてきているのかもしれません。
何にせよ利用者にとっては嬉しい増発ですね。

DSC07622
とりあえず新金谷まで・・・と思ったのですが、なんとさわやかウォーキング参加者で電車がこれでもかってくらいの満員電車ッ!
とても乗れたもんじゃないのでこの電車は見送ることに。
トーマスイベントは終わったのにこの混雑とは・・・さわやかウォーキングの人気をなめてました(


で、ホームで列車を待ってたんですが、なんか駅の放送で「この後の列車は4両編成で参ります」とかなんか大変物騒なことを言い始めてとても気になったので、その4両編成とやらを待ってみることにしました。

DSC07631
4両編成の前に普通の2両編成の臨時電車が1本ありました。
近鉄16003

DSC07634
前面には臨時の金谷行きサボが。こういうのが見れるのも臨時ならでは。

DSC07635
反対側には何もサボの装備はありませんでした。窓下に行先表示が出てないのは久しぶりなような。

DSC07643
これも見送ります。
次はいよいよ4両編成がくるわけですが、こんな事態に遭遇するなんて初めて。使用車両は想像もつきません。
まさか東急と南海を連結してくるとか頭おかしいことはやらないよなぁなんて思いながら待ってると・・・

DSC07652
・・・んー・・・!?

DSC07658
やいやいやいやい、なんかとんでもないのが来ちゃったぞっとw
なんとまさかのE10形のプッシュプル、旧型客車の4両編成!
なんだこれ、いやまじでなんだこれ。
波動輸送の普通列車に旧客使うなんて聞いたことないぞ!?

DSC07663

DSC07664
嘘じゃないよなぁ・・・旧型客車が金谷駅にいるよ・・・
SL急行が新金谷発着になってはや数年、基本的には旧型客車が金谷駅まで入線することはほぼなくなりました。
ごく稀に臨時で入ることはありますが、まさかその瞬間に遭遇してしまうとは。

ちなみにこの列車は新金谷に停車する以外は終点の五和までノンストップ。さわやかウォーキングのきっぷ、または普通のきっぷで乗車できました。臨時快速列車って感じかな。

DSC07668
久しぶりです、この光景。SLが金谷発着だった頃を思い出しますね。

DSC07681
DSC07685
せっかくなので東海道線の211系とも絡めて撮っておきます。
こんなチャンスめったにないし。

DSC07690
車内へ。
うーん、本当に金谷駅から旧客に乗るの久しぶり過ぎてワクワクしますねこれw
比較的空いていたスハフ42に乗りました。
ちなみに編成に組み込まれていたオハ35 149に国鉄時代の広告が入ってたことから、夜行列車にはこの編成が使われるんだろうなということは予想できました(

DSC07692
DSC07701
DSC07705
DSC07711
DSC07713
DSC07714
いざ出発。
旧客の車窓から金谷~新金谷の区間を眺めるのは懐かしさすら覚えるレベル。

DSC07716
列車はこのまま五和まで行きますが、自分は夜行列車の受付のため新金谷で下車。

DSC07724
DSC07726
金谷方に繋がれていたE102は新金谷で切り離されました。
金谷への回送用で繋げてた感じですね。
列車を見送って改札を出ます。

DSC07727
プラザロコで夜行列車の受付を済ませ、新金谷をブラブラ。
五和行きの臨時は結構な頻度でありますが、千頭まで行く列車は2時間後までありません。
トーマス期間も終わって臨時急行電車もないので適当に時間を潰します。

さっきの客車列車から切り離されたE102がSL急行用編成の入れ替えを始めました。
トーマスも終わったのでオレンジ編成もばらされて茶色と混結されるようになりましたねぇ。

DSC07728
7200系が出庫
臨時幕ってことは五和行き臨時便に入るんでしょう。
ちなみに7200系には五和行きの幕は入ってません。というか五和で折り返すってことがほぼ無いですからね。

DSC07729
16003の五和行き臨時便。さっき金谷で見送ったのがまた金谷に戻ってさらに折り返して再び五和行きになって新金谷に来ました。

DSC07733
五和行きの行先板が。
これもしっかり記録しときます。

DSC07734
DSC07736
さっきの五和いき客車列車が戻ってきました。

DSC07743
DSC07749

踏切まで移動。適当に撮影します。
21003の金谷行き。

DSC07754
DSC07759
7200系の臨時五和行き。
ぶれた(

7200系はこの辺の市街地区間が結構似合う気がしますねぇ。


DSC07761
再び駅に戻ってきました。
先ほどの客車列車はE101を先頭に側線で留置。このまま夜の夜行列車イベントで使われます。

DSC07762
一番千頭方はスハフ42 186
大鐵の43系列の客車はトーマス号のためほぼすべてがオレンジ色に塗り替えられましたが、この186は唯一塗り替えられずに茶色のまま残った子です。

DSC07763
次がオハ35 149
大鐵の、いや現存するオハ35の中でもとりわけ珍車な張り上げ屋根試作車です。
冷静に考えたらよくまあこんなもんが現存しているなと今更ながらw

DSC07764
3両目はオハ35 22
大鐵のオハ35の中では最若番の子ですね。

DSC07765
そして一番金谷方の4両目はオハフ33 469
現在大鐵で稼働する唯一のオハ35系列の戦後型です。

と、まあ4両とも大鐵の所有する旧客の中でもかなりの個性派が集められました。

DSC07767
オハフ33 469は最近は編成中間に組み込まれていることのほうが多いので、こうしてテールライトのついた妻面が編成端にくるのはかなり久しぶりな気がしますね。

DSC07772
そんなことしていると五和から16003が折り返してきました。

DSC07770
改めて見るとちゃんとさわやかウォーキング専用の行先板です。
客車列車と同じくこの臨時普通電車も新金谷を出ると五和まで止まらないので実際快速列車のような感じです。

DSC07773
自分はこの新金谷で交換の千頭行きの21003で千頭に向かいます。

DSC07775
DSC07778
神尾駅には7200系が。
こんな感じでいったん神尾まで引き上げてから折り返ししてます。
五和駅自体は交換駅ではありますが、保安設備の都合で折り返しが出来ないっぽい?

DSC07779
そんなこんなで千頭着。
パーシーと南海2編成で圧倒的緑率(

DSC07782
DSC07787
DSC07789
トーマスの期間も終わり、千頭駅も静かになりました。
クリスマスまでしばしの穏やかな時間。

それでもパーシー、ヒロの前で記念撮影していく人達はそれなりにいますね。

DSC07790
DSC07791
トーマス期間は売店となっていたSL資料館。現在は休館中ですが元の展示に戻しつつあるようです。

DSC07795
少しづつではありますが紅葉も始まってきましたね。
11月になればもう少しきれいになってるはずなのでまた来なくては。
DSC07796
というわけで折り返し21003の普通電車で戻ります。2週連続で千頭滞在30分(
臨時急行もないので、これに乗らないと夜行列車に間に合わないからね、仕方ないね。

DSC07797
てなわけで新金谷に戻ってきました。
いつのまにかトーマスのウェルカムボードなんて出来たんですね。

DSC07798
昼飯はカレーにでも・・・と思ったらやってないじゃないですかやだー(
どうやらあのカレーはトーマスシーズン限定だったっぽいです。

DSC07799
しょうがないのでお弁当。

DSC07801
まだ時間があるのでぶらぶらします。大代も行ったけど変化なしだったので写真は無し。

DSC07802
顔のないジェームスは相変わらず。
その後ろにはC11227が。

DSC07804

DSC07816_2
んー、でもよく見ると所々青かったり赤かったり白かったり。確かにC11227のナンバーついてるんだけどなー(棒読み
どうやら黒塗りされる前、とりあえずトーマスの顔をとってデフと手すりつけてライトの位置を戻してって段階。
たぶん子供は見ちゃダメなやつ。


DSC07820
あとはまったり時間を潰します。

DSC07824
そんなこんなしてるとE101が入換を始めました。いよいよです。

DSC07828
DSC07829
DSC07830
側面にはしっかり行先のサボがついています。
DSC07832
DSC07838
てなわけで本日のEL夜行列車が入線。
ちょうど受付も始まったのでさっさと済ませてホームに上がります。

DSC07850
車内は自由席。
ひとまずオハフ33に乗りましたが後で適当に空いてる席に移動する気マンマンです(

DSC07854
夕暮れにAW2ホイッスルの甲高い音が鳴り響きいよいよ出発です。


続く

↑このページのトップヘ