夢色急行かわね路

このサークルは終日ワンマン運転を行っております。 ツイッター避難所も兼用で再構築

カテゴリ: 月一大鐵2016

3月12日
今年も恒例の春イベントの時期がやってまいりました。
昨年までは「春の大鐵祭り」として行われてきましたが、今年から春イベントも秋イベントと同じ「SLフェスタ」に統一されています。

今年の目玉は数年ぶりのSL3並び。秋イベントの恒例行事でしたがトーマスイベント開始以降は行われなくなったので、久しぶりの開催になります。

てなわけで行って参りました。


DSC02528

今回も毎度おなじみZBS TIMESのZeBonさんが一緒です。
ZeBonさんと合流後、家山周辺のポイントへ。

この日はSL重連運転ということもあり、有名ポイントはどこもかしこも大賑わいだったようですが
このポイントはそんな知られてない場所のせいか自分たちともう1グループぐらいで大変静かでしたw

DSC02529
Zebonさんは「だがしかし」のアニメの影響か駄菓子を持参。ほぼアニメに出てきた駄菓子という徹底ぶり。
なおビンラムネはなかった模様。
だがしかし要素に混じった水曜どうでしょう要素として梅ジャムせんべいが(

そしてなぜか梅ジャム単独で食べる羽目になる俺。すっぺー・・・

そんな馬鹿なことしながら待ってたら1本目のターゲットの通過時間


DSC02539
本日のイベント列車1本目。EL急行。夜行列車イベントや五和までのさわやかウォーキング臨こそありましたが、千頭まで行く昼間のEL急行は久しぶりかも。

DSC02546
客車はトラストのスハフ43とオハ35 435
オハニ36はSL重連のほうに行ってしまったためオハ35がつながっています。


DSC02558
その次に本日のメインともいえるSL重連。C11190とC5644の組み合わせ。
うーんしかし見事に良い煙と悪い煙の対比な感じになってますなぁw
C11190はきれいに焚けてる白煙、C5644は不完全燃焼気味の黒煙。

DSC02565
最後尾はオハニ。トラスト客車の中では最近出番が多めです。

DSC02567
家山にやってきたドリーム観光の観光バス。色使いのせいでフリーザにしか見えない(

DSC02578
DSC02577
京阪3000ももう引退して2年以上。痛みもそれなりに目立ってきました。
特に金谷方の3008の痛み具合はちょっとえぐい。まあ塗装の割れのせいでそう見えるだけでしょうけど。

DSC02581
ここでいったんZeBonさんと別れ、こちらは電車で千頭へ向かいます。
すっかり大鐵に馴染んだ7200系と交換。

DSC02583
自分が乗るのは21003&04の千頭行き

DSC02585
そういえば今回初めて気づいたんですけど、この金谷-千頭、金谷-家山の行き先板って
SL急行で使われている「かわね路」のサボを塗り替えたものだったんですねw
よくみるとうっすらかわね路の文字が。

DSC02586
千頭到着。赤石太鼓でドンドコドンドコ歓迎されます。
大鐵のイベントではおなじみになった赤石太鼓の演奏。

ここで再びZeBonさんと合流。

DSC02589
DSC02590
DSC02591
入れ換えを見学。
転車台に乗る直前まで2両とも連結したままで下がってくんですね。

DSC02593
EL編成は端っこに置かれてます。

BlogPaint

転車台回転はろくに見えず。トーマスイベントじゃないのにこんなに人がいるの久しぶりに見た感。

DSC02597
ちなみに向きが変わり次第、3並びに備えて中線に入っていきます。

BlogPaint

今年の新企画の1つ、お絵かき列車。井川線のワフの車体にチョークで自由に絵がかけます。
よく他社では廃車体でやったりするけど大鐵では初めての企画。

DSC02606
DSC02609
DSC02610
DSC02611
まあお子様に混じって大人気なく書いてきましたよ、ええ(
DSC02623

DSC02624
ちゃくちゃくと進む並び準備
正面からに注目が行きがちですが、こういう後姿もまた良いもので。

DSC02628
定期SL急行もC108牽引で到着。

DSC02648

DSC02652
C10も中線に入り、いよいよ数年ぶりの黒いSL3並びの実現です。

DSC02658
久しぶりということもあり大混雑、前のほうに来たときにはヘッドマークが外されるときでした(

DSC02661
マークなしの3並びが撮れたのでまあ良しとしますw

DSC02683
撮影会終了後は帰りの便のために再びヘッドマーク装着
ぶっちゃけこの角度からヘッドマーク付きも撮れたからもう大満足です、はいw

DSC02706
その後は返しの便の発車準備に
あら、行きにC10が引いてきたトーマスオレンジ客車を帰りはC11190牽引ですな。
行きと帰りで牽引機が違うのはかなりの珍事。

実は今回、重連は千頭行き片道のみ。C56は明日のSL体験運転に備え千頭で一泊。
5両でしたらC11190は単機で引けるのでオレンジ5両をC11190牽引とし、行きにオレンジ5両を引いてきたC10と補機のED501は重連で引いてきた茶色客車のほうを牽引するって変則運用になってます。

DSC02711
補機なしなので最後尾のオレンジ客車のテールライトも点灯します。
トーマスのときは補機で隠れてこうやって最後尾に来ることはないのでこれも珍しく感じます。
てなわけで駅でお見送り。


DSC02714
DSC02713
茶色編成の7号車は全検明けのオハフ33 215
しばらくご無沙汰だった白熱灯の車内を体感できるようになりましたw

DSC02715
この辺で遅めの夕飯。月見そば

DSC02716
いったんホームを出て駐車場側へ。井川線の貨車乗車体験に乗りに行きます。
いつの間にか完成していた電気自動車の充電スタンド

DSC02717
こちらが新イベントの井川線の貨車乗車体験。
本当に二軸貨車に乗車して構内の側線を往復します。

DSC02719
DSC02721
貨車やら台車やら色々見ながらごとごと揺られます。二軸貨車ってこういう乗りごごちなんだ・・・w

ちなみにこれを書いてる6月後半時点で1枚目に写ってる台車と貨車は解体されてます。
これについてはまたいずれ。

DSC02741
DSC02745
そういえば井川線にもアプト式25周年マークついてましたね(いまさら)

DSC02748
そろそろ出発準備のためにホームに戻ったらお絵かき列車はえぐいことになってましたw

DSC02749
DSC02752
DSC02755
ホームからC10牽引のSL急行を見送ります。

DSC02760

SLはすべて出て行きましたが、この後にEL牽引の普通列車があるのでそれで帰ります。
まだ少し時間があったので転車台回転体験へ。
SL行っちゃったので人はくっそ少なめです。

DSC02768
これを押してぐるぐる回します。大鐵のイベントではおなじみですね。

DSC02771
こんな間近にSLを見ながらまわします。
ちなみに人があまりにいなすぎて「もう一回まわしてってー」みたいなことを職員さんから言われて2回も回させてもらいましたw

回し終えたらそろそろEL列車の時間、ホームに上がります。

DSC02776
あ、そういえば最近のイベントで主役の一部だった黒いのと緑のは今回のイベントはお呼びではないってことで
こんな感じでテキトーに隠されてました。

DSC02780
DSC02773
帰りの臨時普通列車。
もう一度言います、普通列車です。ホームの長さの関係で止まれない日切以外全駅停車です。
いつもEL列車は急行扱いなのでこれも初の試み。
DSC02782
トラストのスハフ43に乗車し出発。転車台のC56も汽笛を鳴らして見送ってくれます。

DSC02785
DSC02796
DSC02814
DSC02822
DSC02825
DSC02837

のんびり揺られて新金谷を目指します。
マジで普通列車です。各駅に止まります。本当に21世紀なのか。

DSC02840
てなわけで新金谷到着です。これめっちゃ楽しいぞw

DSC02842
新金谷からの接続列車は7200系。まさかの回送幕で入線
撮影会以外で出してるのはじめて見た・・・

DSC02849
この後は大代へ。
421系。これを書いている現在は絶賛解体中。
廃車から相当放置期間長かったですが、本当に長い間お疲れ様でした。

DSC02850
DSC02851
DSC02855
DSC02859
DSC02867
大代オールスターズ。ホキは1両全検通したようで。
こいつらもそろそろ解体かもしれませんね・・・一気に断捨離が進みそうな感じ。

DSC02891
これもまた時代の流れかなぁと思いつつ大代を後にしました。

翌日に続きます。

約一ヶ月ぶりの更新になってしまった(
仕事が忙しくなってなかなか書く時間が取れなくて・・・そのくせ旅行には普通に行くからネタだけはどんどん溜まっていく悪循環です(遠い目

てなわけで2月分の大井川旅行記

2月21日

この日はさわやかウォーキング開催日。
臨時便のSL急行が久しぶりに金谷駅まで入線するということで行って来ました。

DSC02042
金谷駅到着後、撮影場所を探してうろうろ。意外と金谷周辺で撮った事ってないんですよねw
桜の季節にたまに来る線路脇の道に来てみましたが、ちょっと雑草で微妙な感じ

DSC02049
うまくいけばJR線との並びも撮れるんですが、ちょっと難しいかな・・・

DSC02055
金谷行き普通列車の7200系が入ってきました。
結局悩んだ末にポイント移動。さらにぶらぶらすることに。

DSC02063
ぶらぶらしながら東海道線も撮影します。
この辺はわりとよく撮ってる人がいるアングル

DSC02071
あえて逆光側。個人的には逆光の絵も結構好きだったり。

DSC02076
順光だと白飛び気味になりやすい313系(

DSC02089
さっきの7200系が折り返してきました。
いかにも地方私鉄って感じが出て結構いい感じかも。

DSC02096
つづいて16003の金谷行き
この日はさわやかウォーキングということで普通電車も増便しています。

DSC02104
折り返しは踏み切りの反対側より。

結局金谷駅周辺でSLを撮るのは諦め、新金谷へ向かうことに。

DSC02107
車両区の車庫脇の側線にはオハ35 459が。たぶん検査入りかな。
台車がスハ43系列のTR47を履いてますね。検査のための一時的な措置かも。
オハ35系列がこの台車を履いているのはなんか不思議な感じですw

DSC02112
後ろにはオハフ33 215
検査明け目前で形式表記がまだ入っていません。
この記事を書いている現在(4月29日)はすでに運用復帰してますね。

DSC02115

C56 44が準備中。
定期SL前のさわやかウォーキング臨時便SL急行に使用されます。
DSC02127
いつもの橋の上から。ちょうど南海21001&02の普通列車金谷行きが。

DSC02130
結局定番スポットの大代川橋梁で撮ることに。
さっきの南海の折り返し。ちょうどJR線のホームライナーも通過し両方をいっぺんに撮れました。

DSC02140
続いて同じく南海21003&04の普通列車。このスジは折り返しで臨時電車急行になります。

DSC02148
で、折り返しの電車急行。

DSC02152
DSC02163
そしてお目当ての臨時SLの回送。後ろにぶら下がってるだけのC56もヘッドライト点けてたので
前進してきているような雰囲気になりました。

DSC02180
DSC02187
DSC02193
本運用は併走する道路から。
いやぁ、この区間にSLが入るのは本当に久しぶりですねぇ。

DSC02196
再び新金谷。
オハ35の後ろにさっきはいなかった近鉄16002が。相変わらず検査中。パテ盛り錆止めも大詰め?
DSC02197

DSC02203

台車だけ検査が終わったのか再塗装されてぴかぴかです。
ライトや種別マークもはずされてますね。

ちなみにこの記事を書いている4月29日現在は検査明けて運用復帰してます。
その姿はまあそのうち書きます(

DSC02204
ウニモグ。入れ換え車としてもたびたび活躍してます
たぶん16002はこれで持ってきたかと。

DSC02205
オハ35 459の台車
どうやら台車単独で検査しているっぽいです。だからスハ43系列のTR47履いてるんですね。

DSC02207
DSC02208
DSC02210
トラストのスハフ43.ドアには回送表示
ナイトトレインのときに千頭駅の目隠し客車に使う際に
回送扱いにしてSL急行に連結の上持ってくための措置。

DSC02212
新金谷のバスたち

DSC02213
そんな中に1台だけ変わったものが。
DSC02215
ポンチョですねえ。しかもこの塗装、大阪市交通局のもの。
いったいなんで静岡に・・・・
ナンバープレート、LED行き先表示機、乗降表示のLEDも外され大阪市交通局の
マークも消されています。
後ろ側のナンバープレートには赤い帯が入ってますが、これは大阪市交通局がかつて運行していた
「赤バス」塗装だった名残のようです。

DSC02217
車番は42-1694
ネットで検索して調べてみると、確かに大阪市交通局が不用品としてネットオークションにかけており
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/business/contract/choutatsu/huyouhin-uri/internet-baikyaku/h26_01_bukken.html http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/yahoo/h26_01/shorui/shiyosho2.pdf
その後、法人が入札し落札されたようです。(http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000279/279724/kekaitiran.pdf
ここの駐車場にいるってことは大鐵が買ったのか、それとも沿線自治体が買ったのか・・・?

DSC02216

この当時はマジでなんでここにいるのかわからなかったんですが
4月18日に大鐵からこのようなプレス発表がありまして
http://oigawa-railway.co.jp/archives/2520

おそらく、このポンチョが夏のトーマスイベントでバスのバーティーになるんじゃないかなと。
まあ予想でしかないですが・・・・
ちなみにこのポンチョは翌月には姿を消していました。

DSC02223
DSC02228


車両区のほうはこの日運用のないC10をいぶき501が入れ換え中

DSC02230
定期SLに入るC11190が出庫していきました。
たぶんこの後は転車台で向きを変えてから運用に入るんでしょう。
しかし頭を金谷向きにしたままって意外と珍しいような。

この辺で笹間渡へ移動します。

DSC02235
河津桜がいい感じに咲いてるのでここにすることに。

DSC02237
7200系で練習
ステンレス車体で白飛びつらい(

DSC02241
そして本番
門デフと桜を絶対絡めたかったので大満足。


DSC02250

SLが帰ってくるまでは時間があるのでふれあいの泉で昼食。
温泉の塩を使った塩ラーメンともつ煮。
この塩ラーメンは初めて食べたんですがくっそ美味い。程よい塩と柚子の風味がたまりません。
おススメ。まじで。

DSC02257
そしてSLの折り返し。
まずは臨時便のC5644。1004レのスジで来るかと思ったら1002レのスジで戻ってきたので大慌て
空いてる場所に急いで陣取った結果轟沈(

DSC02262
金谷行きの南海21001&02

DSC02268
そして定期SLのC11190
やっぱり門デフいいなぁ・・・


この後は新金谷に戻り、プラザロコで記念切手を買って帰りました。

なお、この日の夜からウイルス性胃腸炎でぶっ倒れてました。変なもの食ったわけじゃないのになぁ

おしまい




1月23日

今年も大鐵の冬の風物詩、SLナイトトレインの季節がやってまいりました。
今年の登板は門デフ姿で話題のC11190.

去年は運よく乗車( )出来たのですが
今回は撮影オンリー。
案の定チケットが瞬殺だった以前にシンフォギアライブとか大学のOB会とかで2月に3週連続で関東遠征を控えていたため資金的にかなーり厳しかったので今回は泣く泣く断念です。
ちなみに翌月の2月の便もちょうど大学のOB会での関東遠征と重なってしまい断念。まあ乗車はまた来年ですな。

DSC01363

DSC01364

普通電車に揺られ新金谷駅へ。
既に編成の準備が始まってました。
編成は千頭側から
スハフ42 186、オハ35 149、オハ35 22、オハニ36 7の順でした。

DSC01369
おやぁ、なんか物騒なのも。
オハ35 857。元は現役車としてSL急行に使われていましたが現在は退役し部品取り車となっています。
普段は車両区に隠されているのですが久しぶりに外に出てました。
清水港線組の3両がトーマスオレンジになった今、唯一の青塗装の旧客です。

DSC01368
牽引機のC11190が出庫
雨もぱらつく天気で気温も低いので蒸気がいい感じに見えますね。

DSC01382
久しぶりに戻ってきたC5644の後ろにはなんか青くて物騒なのが。おやおや(

DSC01384
出庫したC11190はそのまま転車台に乗ります。
そうです、今日のナイトトレインは千頭行きは久しぶりのバック運転となります!

DSC01392
DSC01400
DSC01406
月頭に来たときは千頭駅での故障でじっくり見れなかった門デフ姿
改めて転車台の上でじっくり観察するとやっぱり非常にカッコいいッ

DSC01417
個人的に門デフ姿で一番好きなのがこのアングル
背面の通風口、サイドタンクの揺れ止め、門デフといかにも九州の機関車らしい姿です。


DSC01437
そのまま客車と連結されます。

DSC01431
後ろ側にもシールドビーム
点灯用のバッテリーも石炭庫に乗っています。これもナイトレではおなじみの装備ですね。

DSC01441
蒸気暖房が後ろから噴き出しちゃったの図
普段はこっちに客車繋いでるからね、仕方ないね。

DSC01444
この後戻ってくる定期SL急行のために転車台は空けておかなくてはならないため、C12は中線留置。
いやこれ本当にいつの時代だって光景。

フォトショ退色のコピー
面白いので加工してみました。
これが2016年の写真だってのが信じられない光景ですねw

DSC01445
一方車両区の方では7200系が入換中

そろそろ定期SL急行も戻ってきますし撮影場所へ移動します。

DSC01454

DSC01459

とりあえず新金谷から歩いて線路沿いの道へ
この日の定期SLはC108。合格祈願ヘッドマーク付き、編成はおでん列車のナロ80入りでした。

DSC01465
続いて2つ目ライトがゆっくりと見えてきます。

DSC01479
DSC01480


DSC01485

久しぶりのバック走行で本線を行くC11190
小雨ぱらつく悪天候なのと久しぶりのバック運転なせいか速度は通常のSL急行よりかなり抑えめでした。

DSC01492
後ろのオハニ36のテールライトがまたいいですねぇ。
いってらっしゃいッ

勾配で空転したり速度を落としたりで20分以上遅れましたが、1度も立ち往生することなく無事に千頭まで行ったようです。


DSC01494
DSC01499
DSC01503

新金谷駅に戻って転車台見学。
悪天候&ナイトトレインの方にみんな行ってしまってるのか
見学者は自分ともう1人しかいませんでした。いつもまあまあな人がいるのでちょっと寂しい光景。


DSC01506
電車が無いので仕方なく新金谷~金谷間は徒歩移動。
途中ですれ違った静鉄バスの富士重6E、なんとヘッドライトがHID化されてました。
すごいギラギラしてる(

静鉄バスでは最近ヘッドライトのHID化されたバスが増えていますが、まさかこんな経年いってるツーステ車にまで及ぶとは思いませんでした。たまげたなぁ(

1月2日

年が明けて2016年になりました。てなわけで今年一発目の大井川です。

DSC01074
いつもどおり新金谷駅へ。まずは周辺をブラブラ。なんか赤いのがいますねぇw
これは後程

DSC01075
早速ですがこの日のお目当て。
1月から雑誌「蒸気機関車EX」との共同企画ということで、C11190が九州でよく見られた門デフ姿になりました。
12月末に試運転の後、1月1日から営業運転投入、今日は営業運転2日目になります。

DSC01076
デフの交換は他の動態保存SLでも時折見られますが、大鐵では何気に初ではないかと。
しかもC11でこういうデフ交換は他の動態機でもなかった企画です。
そんな主役は絶賛準備中

DSC01086
トーマスオレンジの客車たちはまだ12月のクリスマス仕様の装飾そのままでした、編成もそのままって感じです。

DSC01094
かとおもったら金谷方の2両だけクリスマスラッピングが剥がされています。
どうやら12月末に行われたC11190の門デフ仕様での試運転に使われた時に剥がされたようで。

DSC01099
車庫脇には検査の進む16002。既に台車は検査を終えたのかピカピカでした。
この記事を書いている2016年3月現在はもう塗装まで完了していて早ければ3月中には運用復帰だとか。楽しみです。

DSC01100
そして車庫の中の赤いアイツ
DSC01101
クリスマスもトーマスと並んで外活躍だったジェームス号
運転は終わりましたがそのまま年越しを迎えましたw
顔もそのままついてますねぇ

DSC01104
ジェームスの後ろには客車が。この妻面の形は白熱灯のオハフ33 215ですね。
ちょうど検査に入ってるようです。
宮原と佐久間のが解体された今、このオハフ33 215が戦前製のオハフ33としては現存最後の個体となってしまいました。

DSC01108
大代
特に変化なしなのですぐ撤収。

DSC01111
新金谷に戻ってくるとちょうどC11190が出庫していきました。
いやぁ良いですねぇ。門デフ、サイドタンクの揺れ止め、後ろの通風口、いかにも九州のC11って感じです。
ちなみにC11190は九州の罐ではありますが現役時に門デフ装着経験はありません。

DSC01113
橋の上から。E32は相変わらず。

DSC01140
一足先に千頭に向かうためホームへ。この日の補機はED501のようです。

DSC01143
21001の普通電車で千頭に向かいます。

DSC01144
千頭到着。まだ少し時間があるのでバスを撮ります。
レインボーとエアロスター。大鐵のバスと言えばこいつらって感じですね。
レインボーは名鉄が撤退した今となっては名鉄の名残を残す数少ない存在になってます。

DSC01146
またまたエアロスター。
2台いてそれぞれラッピングが異なります

DSC01147
右の2台はずっとエアロバスかと思ったら、どうやらエアロバス車体のエアロスターというわりとわけのわからん存在。
この日は2台とも休んでました。

DSC01152
とりあえず千頭駅手前の第四橋梁へ。ここで偶然にもツイッターのフォロワーさん達と遭遇w

DSC01156
さっき乗ってきた21001の折り返し。

DSC01160
そして本命登場

DSC01171

DSC01173
謹賀新年ヘッドマークに日章旗をたなびかせながらやってきました101レ!
いやぁ、良さ(

DSC01180

DSC01183

千頭駅に戻ってきました。

とりあえずじっくり撮影タイムです。
デフ交換と一緒に顔の部分もお色直しされてピカピカですw
ちなみに近づいてみるとデフの目立たないところに蒸気機関車EXのプレートがついてましたw

DSC01190
井川線も撮影。旧塗装DD20.1両しかいないのにあんま注目されない存在(

DSC01195
ふたたびホームに戻って補機のED501との並びを。
DSC01198
お昼。
この時期限定の柚味噌おでんとカレーうどん。あったかいもの、どうもッ
特に柚味噌おでんは本当に美味いんですわ。この時期の楽しみの1つ。

DSC01201
昼食を食べ終えてもC11190はまだホームに。
はて・・・いつもならとっくに入換して転車台で向きを変えてるはずの時間だけど。。。

DSC01202
帰りはSL急行で帰る予定なのでまだ発車まで時間があります。暇つぶしにトーマスエリアへ。

DSC01207
パーシーとヒロはいつもの窒息プレイ状態ですね(マテ
しかし相変わらずヒロだけなんでこんな中途半端なかけ方なんだ・・・パーシーはしっかり全体をシートで覆われてるんですけどねぇw

DSC01214
そろそろ急行券買っておこうとホームに戻ると、まだC11190はそのまま。
何やら職員の人が機関車の回りを行ったり来たり。コンプレッサーのあたりを重点的に点検したり。
既に発車まで1時間をきっています。これは明らかにおかしい。
ホームの人達もざわざわ。


そして駅の放送でまさかの自体が告げられます。

「蒸気機関車が故障しました。現在点検作業を行っております。もし発車時間までに治らなかった場合は電気機関車による牽引となります」


まさかの車両故障。うっそでしょおい・・・


DSC01218
職員の方々が本当に色々頑張られていましたが、結局発車時刻までには修復は間に合わないと判断。
帰りは電気機関車牽引となることが放送されます。

ここで頭に浮かぶ1つの疑問。
この日の補機はED501。大鐵ファンの間では有名な話ですが、諸般の事情もろもろがあって501は通常は旅客列車の先頭に立つことは出来ません。

じゃあどうするのか?新金谷からE101でも回送してくるのか、それとも非常時の特例ということで501でそのまま旅客運用やってしまうのか・・・色々考えはめぐらせますが・・・


DSC01220

DSC01223

そうこうしているうちに客車が切り離されます。
どうやら新金谷までは5両で行くようです。

DSC01225
新金谷からE10が回送されてくる様子もなし。列車の先頭にはパンタを上げたED501.

・・・やる気だ、本当にED501牽引で旅客扱いして新金谷まで走らせる気だ!


ここでめっちゃ迷いました。
ED501、自分が一番大鐵で好きな車両。
「こいつ旅客列車牽いてくれないかなぁ」とよく妄想したりもしていました。でもそれは今現在は絶対かなわぬ夢だろううということはわかってました。それが本当に実現しようとしている。
先に撮影地に行って撮影に回ることも考えました。

DSC01227
悩みに悩んだ末に結局乗車することに。
写真は他に誰か撮るだろうということ、狙って乗れるものでもないわけですし、何よりED501が客車の先頭に立つのはまだ金谷までSLが乗り入れれたころに回送列車として何度か撮影したじゃないかってことが頭をよぎりまして。
非常事態とはいえ、大好きなED501が牽引する列車に乗れる機会は2度あるかわからないだろうという気持ちが強くなり乗車を選びました。

ちなみにEL牽引になったということでSL急行料金は不要に。既に買ってあった方は払い戻しになりました。
車内の広告はまだクリスマストーマスのままですね。

DSC01230
ホイッスルの音も高らかに千頭を発車。

DSC01263
DSC01275
夢にまで見たED501牽引の旅客列車。
正直、車両故障による非常事態であり喜ぶべきことではないというのはわかっています。
でも、目に涙が浮かぶくらい乗れたことが嬉しかった。
絶対にこんなことはないだろうと、思っていただけに余計に。


DSC01287
抜里のカーブでは案の定大勢の撮影者が。見知った顔もちらほらw
もともと門デフ目当てで来ていた方も多かったんでしょうね。

ちなみに五和あたりでE101の単機回送とすれ違いました。C11190の救援に向かって行ったようです。

DSC01291

あっという間の新金谷。ずっと夢物語として描いていたED501牽引の旅客列車に乗れたことは自分にとって色々な意味で思い出に残りました。

DSC01298
DSC01305
DSC01316
DSC01320
乗客降車後は即座に入換作業。
もともと発車時間が遅れて到着も少し遅れたのでちょっと急ぎ気味でした。


さっきも言いましたが、今回の一件はSL故障という非常事態の中たまたま実現したことであって、素直に喜ぶことは出来ません。
それでも、憧れていたED501牽引の旅客列車に乗れたということは自分にとって本当に思い出に残る出来事となりました。
このような非常事態の中対応に当たられた大井川鐵道の職員の方々、本当にお疲れ様でした。


今度は、こういう非常事態ではなくなにかイベントとかでやってくれたらな・・・という淡い期待を抱きつつも、まあ無いんだろうなぁw


ちなみに故障したC11190は車両区の方々の頑張りによって数日後には運用復帰して元気な姿をみせてくれたそうです。





・・・・が、翌月の2月16日にまた千頭駅で故障し、今度はE101による代走となったそうです。
ちょっと不安な出だしの2016年。

↑このページのトップヘ