夢色急行かわね路

このサークルは終日ワンマン運転を行っております。 ツイッター避難所も兼用で再構築

2016年01月

12月23日

世間はクリスマスシーズン
大井川鐵道もクリスマスイベント兼大鐵開業90周年兼きしゃのえほん生誕70周年企画として夏に続いてのトーマス号運転が発表されました。
しかもクリスマス装飾+重連運転の日もある、これは行くしかないッというわけで23日、24日と連続していってまいりました。


DSC00372
金谷駅。この日は16003でした。16001が解体され16002が検査兼修繕工事中のなので現在は孤軍奮闘中です。

DSC00373
痛んできたモケットは16000系の他の編成と同様に似たような柄の新しいモケットに張り替えが進んでいます。

DSC00374
いったん新金谷で下車。
いつもに増して派手なのがいますなぁw

DSC00377
DSC00380
DSC00382
DSC00383
今回のトーマス号クリスマス運転ではクリスマスということで客車にも特別装飾が施されています。
合計で1週間程度の短期間の限定運転なのによくぞここまで本気の装飾をやってのけたものです。
雪の結晶マークの貼り方は全車共通、リボンの色は金色が1両で赤と青と緑はそれぞれ2両づつでした。

DSC00385
この日はトーマス、ジェームスの両方が運転される日。ジェームス牽引は通常の茶色の旧客ですが、こちらもジェームス牽引になる車両だけ雪の結晶とリボンの装飾が施されています。
茶色の旧客でこういう装飾は何気に珍しい光景です。もちろんこれも運転期間の1週間限定。

DSC00386
茶色い車体の特急サボ。いいっすねぇw

DSC00392
ちなみにジェームス号に使用される編成は、トーマス編成の43系列と同じトーマスの柄のヘッドカバーがかけられています。

DSC00399
DSC00404

金谷方の3両はナロとスイテ。こちらも同様の装飾。

DSC00407
こちらは定期SL急行の101レ用の編成。
ジェームス号に編成を持ってかれてしまったため3両での運転ですw
まあこの時期は閑散期なので基本的に3両なのですけどね。要はこの時期のいつもどおりの編成と言ったところ。

DSC00412
スイテ82のテールマークはいつもの茶娘。
うーん、せっかくここまでやるならサンタクロースのマークとかにしてほしかったなぁ個人的にはw
銀河鉄道999の時にやってるからマークの交換はできるはずだし。

DSC00414
トーマスとジェームスは既に出庫準備中。サンタ帽子やら色々装飾つけてますねぇ。

DSC00425
時間があるんで大代へ。
421系が千頭に戻って若干車両の配置がかわりました。

DSC00427
手前には大量のレールが。断面に養生貼ってあるのでたぶん新しいものでしょう。
てか、モーターカーこんな塗装新しかったかなぁ?

DSC00431
DSC00432
DSC00435
313F、クハ861、ホキはいつもどおりでした。

DSC00446
新金谷駅に戻り、電車で撮影地の家山に向かいます。

DSC00449
家山着。京阪3000系は相変わらず。E33も千頭に疎開したので単独留置です。

DSC00452
ついに鳩マークからも錆が。ちょいと痛々しい。

DSC00453
金谷方の3008が結構痛んできたのに対し、千頭方の3507は色褪せこそしてるもののまだマシな感じでした。

DSC00455
ズリッとなってるワンマン札


DSC00454

引退してそろそろ2年が経過しますが、あっという間に痛みって進行するもんですねぇ。
3000系より後に引退した16001編成が解体されているのに対し未だに留置の続く3000系
何かしら考えがあるのか、それとも単にちゅうぶらりんなだけなのか。

DSC00460
今回の撮影ポイントはここ。最近よく来るようになった家山駅手前の鉄橋です。
まずは21003の電車急行。

DSC00466
DSC00469
続いては7200系の普通列車。もうすぐ運用開始から1年ですねぇ。

DSC00477
そしてやってきましたジェームス号!
やっぱり冬はいい感じに白煙がなびきますねぇ。サンタ帽子は上手い感じに上に穴が開いていて煙が妨げられないようになってます。燃えないか心配ですがちゃんと耐炎製の素材で作ってあるみたいですねぇ。

DSC00480
自分が来たときにはほとんど他の人はいなかったのですが、気付けばそれなりに集まっておりました。

・・・そして気付く違和感。夏のジェームス号とは何かが違う。

DSC00486
あ!なんでELが最後尾についてんだ!
違和感の原因はこれですねぇ。展望車スイテ82が連結される時は基本的にEL補機はSLの次に連結されるのですが、今回は普通の編成の時と同じように後ろから押してます。
これでは展望もへったくれもないじゃないか・・・・とこの時は思いました。

で、あとからツイッターで教えてもらって知ったんですが、夏と同じようにSLのすぐ後ろにEL補機をつないでしまうとSLからの蒸気暖房が客車に届かなくなってしまうらしいんですね。なのでやむを得ずこういう形になったらしいです。
確かにこの時期は展望よし暖房の方が重要ですもんね。寒いしw
ちなみにこの時展望デッキに出ている人はいませんでした。やっぱり寒いしね(

DSC00498
続けてトーマス号が来ます。こちらもサンタ帽子に車体装飾。

DSC00500
側面の装飾はなかなか細かいです。模型でやるのめんどうさそう(

無事撮影は完了したので家山駅に戻り、後続の列車で追いかけます。
DSC00507
家山駅には新しいワンマン運転の乗降案内が。
7200系は単独で描かれているので、いずれ単行運転が始まった時にも対応できそうなデザインですね。

DSC00509
千頭行普通列車と交換となる金谷行の急行。
21001のこの傾いた急行の文字なんとかならんもんかしらw

DSC00514
無理やりの3並び。意外とタイミング難しい。

DSC00516
自分の乗るのは7200系。さっきの折り返しですね。
車内は立ち席も満員。ぎゅうぎゅう詰めの通勤ラッシュ状態。
こういうトーマスイベントやさわやかウォーキングなどのイベント時に詰め込みが効くという面ではやっぱり7200系は入れて正解だったなぁと個人的には感じますねぇ。16000系だと詰め込み効かないわ捕まるところないわで多客時はマジで大変なんですよ(

DSC00518
千頭到着。既にジェームスは並びの位置に。ヒロもパーシーも装飾されています。
そして千頭到着と同時に降り出す雨ぇ・・・・


DSC00523
ジェームスのサンタ帽。ジェームスの運転は3日間+重連が2日間の計5日間で、この日はシーズン3回目の運転なんですが、既に帽子は結構黒くなってますw

DSC00531
そしてトーマスが入って

DSC00552
4並び完成です
うーん夏ほどではないですがやっぱりすごい人(

DSC00557
ちなみに夏は川根両国にいたラスティも今回は千頭駅にいます。
顔が井川方面を向いているので千頭の転車台で向きを変えたようですね。
後ろにはプレゼントを積んだ貨車を連結しています。


DSC00559
お昼はみそおでん。駅の売店の冬限定メニューでこんにゃくは地元の手作り、かけられている柚味噌も手作りで身も心も暖かくなるメニューです。
あったかいもの、どうもッ

DSC00560
とりあえずトーマスフェア会場へ・・・と、なんとも懐かしい看板が。
これ、97年ごろに行われたトーマスフェアの看板ですねぇ。倉庫から引っ張り出してきたんでしょうかw
いやはや懐かしい。当時このイベントに行ったせいで鉄道趣味というか大鐵趣味をこじらせたといっても過言ではないです、はい(

DSC00562
広場へ。
ヒロの車体にも雪の結晶や色々なクリスマス装飾が

DSC00564
パーシーはこんな感じ
ラスティ含む他の車両がみんなサンタ帽子なのにパーシーだけトナカイです。
なんというか、まあパーシーってこういうポジションのキャラだし仕方ないんじゃないかな(ぇ

DSC00563
赤鼻、塗ってあるのかと思いよく見たら100円ショップとかで売ってそうな赤いボールを切って貼ってありましたwwww
これはナイスな創意工夫。

DSC00565
サンタ帽子組の3並び。

DSC00571
定期SLの101レも到着。これで千頭には静態、動態合わせて5台の蒸気機関車が集まりました。
冷静に考えたらこれって結構凄いよね。しかも5台のうち3台が動態でカマに火が入ってんだから。

DSC00576
クリスマスツリーも入れての4並び。
ツリーもなかなか気合い入ってますw

DSC00579
ラスティ
うーんこの表情(

BlogPaint
全部を絡めて撮ろうとするとなんかラスティだけ仲間外れでイイナーってなってる感じになってしまう(

BlogPaint

DSC00590
名残惜しいですが帰りの便を撮影したいのでそろそろ離脱します。

DSC00596
あ、ちなみに定期SLはC108でした。
ここまで定期SLを撮らなかったのいつ以来だw

DSC00601
急行電車として折り返す7200系で笹間渡まで。

DSC00603
笹間渡というと鉄橋のアングルを思い浮かべる人も多いですが個人的に気に入ってる並走する道路へ。
ちょうと柑橘類の木と茶畑がはいるので静岡らしいって感じなんですよねぇ。


DSC00607
まずはさっき乗ってきた7200系。シャッター速度ミスった(

DSC00616
そしてジェームス

DSC00635

続いてトーマス。

DSC00640
DSC00641
有名ポイントだけあって多くの人達が見送ってました。

撮りたかったアングルで取れたのでまあ満足。帰ります。

DSC00643
そういえば笹間渡はいつのまにかホームにもSL通過時刻の掲示が貼られれたんですねぇ

DSC00645
10レの21001編成で新金谷に戻ります。
1日で近鉄、南海、東急と動いてる全部の種類の電車に乗れたことに。


トーマスと定期SLの間に走るこの10レ、夏のトーマスシーズンでは一番激混みになる列車として有名でした。
今回も立ち乗り覚悟だったんですが普通に座れましたね、ええ(
夏に比べると人は少ないようです。それでも今までに比べれば凄まじい人でですけどねw
というか夏がすごすぎたんや・・・・

DSC00646
新金谷に戻ってきました。トーマス、ジェームスは既に入庫済みです。
DSC00652
ED501が入換中。

DSC00656
プラザロコのコッペル2両もクリスマス仕様に装飾されています。

DSC00657
いずも

DSC00717
1275
いずもに比べると装飾はちょっと控えめw
DSC00719
クリスマスツリーと絡めて
小さい機関車だけになかなか可愛らしくまとまってます。

DSC00665
102レは新金谷駅から少し歩いたところの茶畑で。見事に適当(

DSC00670
再び新金谷にもどり車庫見学。
クリスマス仕様のトーマス、ジェームスをじっくり眺めます。

DSC00671
ヘッドマークは既存のステーにそのまま差してある感じですね。

DSC00672
帽子
トーマスのはジェームス以上に汚れてます(
まあ仕方なし

DSC00679
ジェームス
DSC00681
こちらもなかなか細かい装飾
やっぱりNゲージでやるのはめんどくさそうw

DSC00684
車庫内ではC11190が点検中でした。

DSC00692
ドレインコックの動作を確認中。
この見学通路は何度も来てますが、実際に作業しているところに立ち会えたのは何気に初めて。
DSC00690
奥の車庫には旧客が。
外に姿の見当たらなかった白熱灯のオハフ33 215と思われます。

DSC00689
行くたびに塗装剥離や板金やパテ盛りなど修繕工事がどんどん進んでいる16002
運用復帰はもう少し先かな。

DSC00695
外ではC108が入換中。

DSC00701
転車台に向かう姿もすっかり定着しました。
もう5年くらいたつんですよねぇ、転車台が出来てから・・・

DSC00709
やっぱりこういうライトがついてるのがわかる写真撮るの好き(

DSC00713
C12を転車台に戻します。
この戻ってくる瞬間がC12が煙吐いて走ってきてるように見えるのも個人的にかなりツボなポイントです。

DSC00721
このまま入庫して終わりかなぁと思ったらなんかまた出てきました。

DSC00725
DSC00728
やっぱり冬の時期はドレンと白煙がものすごい際立ちますね。
四季折々それぞれ良いところがあって好きなんですが、個人的に冬は特に好きな季節だったりします。

DSC00729

C10に続き横の線路のED501も入れ替えのテールライトをつけて出庫
SL庫の線路に転線していきます。

そして・・・・

DSC00739
お?

DSC00742
おおお?

DSC00752
おおおおお!?

DSC00757
明日の重連運転に備えて既に組成してしまうようです。
一足先にフライングで重連見れちゃいましたねw

DSC00759

DSC00761

DSC00767

そしてC10がバックで車庫に戻っていきます。
後ろのライトつけてるの久しぶりに見た。

DSC00777
DSC00785
そしてトーマスとジェームスも押し込まれ入換終了。

この後はツイッターのフォロワーさん達と一緒にファミレスで夕飯食いながら談笑してから帰宅しました。
ご一緒した皆さんありがとうございましたッ

さて、翌日はいよいよ重連です!

2013年初頭の解体騒動からてんやわんやありまして真岡に嫁ぐことになった静岡の城北公園のD51146号機。
幼いころからよく見に行っていた蒸気機関車で、解体騒動以後の整備にも携わらせてもらい自分にとって大変思い入れの強い蒸気機関車。
2015年9月にトレーラーで静岡の地を旅立っていきましたが、11月末に無事整備が完了し、真岡SLフェスタに合わせてお披露目式典が開かれるということで行ってまいりました。

11月28日
DSC09714
DSC09719
28日夜。はるばる浜松駅まで来ました。ここから深夜バスに乗り東京へ出てそこから真岡を目指します。
(深夜バスを使わないと譲渡式典開始間に合わなかったため)

栃木とは逆方向じゃないかって?そうなんです。
本当は静岡駅から深夜バスに乗ろうとしたんですけどね、出発2週間前の時点で満席で取れなかったんですよ(
なんとか浜松発のやつがとれたのでそれで向かうことになり、浜松駅まで出てきたわけです。

DSC09720
家康くんのモザイカルチャー
表情と照明の当て方が相まってこの時間だと完全にホラーです。ゆるくない(

DSC09721
この時期恒例の球体イルミネーション。めっちゃきれいだった。
ただついてるだけじゃなくてアニメーションみたいに点滅します。

DSC09727
バスターミナル到着。今回お世話になるのは遠鉄の深夜高速バス「eLineR(イーライナー)」
人生初の4列シートの深夜バスです。

DSC09729
まだ到着まで時間があるので路線バス撮影。遠鉄の富士重7E

DSC09731
同じく遠鉄のエアロスター
遠鉄は静鉄バスと違って幕車も結構残っている印象。

DSC09733
寒いのでいったん待合室へ。
まあ23時半までなのでずっとは入れませんでしたけどね(バスの発車は23時59分)

DSC09736
待合室終了の時間になったので外へ。寒い(
今度は深夜バスや回送バスを撮影します。

DSC09738
なんかきたこれ。二階建ての深夜バスだと・・・(初めて見た人)
ちなみに三宮行き。結構長距離。

DSC09741
そして自分の乗る主役登場

DSC09742
これに乗って品川を目指します。
耳栓とかアイマスクとか装備もばっちり。それでは行ってきます。



11月29日

DSC09744
おはよーございます。品川バスターミナル到着です。
なんだかんだで爆睡してなんとか勝利。お尻の肉が取れる夢とかも見ませんでしたよw
身体の節々は若干痛かったけど。

九州行ったときに道路状況の関係で1時間近く遅れたので、今回もある程度の遅れを覚悟していたんですが、送れどころか15分以上の早着でした(

ここから品川駅まで歩きます。寒い。

DSC09746
品川のポスト。まさかのクモユニ74

ここからはひたすら進んでくだけです。

DSC09748
道中、久しぶりに107系を見る。
日光のは消えたけどこっちはまだまだ元気です。足回り165系なのにねぇ。

DSC09750
水戸線。真岡鉄道の始点である下館へはこれで向かいます。
ちょっと前まで415系のイメージでしたが2015年春からその置き換えでE531系が定期運用で入るようになったそうで。
この電車の中で静岡で一緒にD51の整備を手伝っていた方と合流。
駄弁りながら下館へ向かいます。

DSC09752
下館到着
ここから真岡鉄道へ。オデコに2灯のモオカ14初期車でした。最後の富士重工製の鉄道車両ですね。

DSC09755
真岡駅到着。
この日のSLもおか号運用に就くC11が準備中でした。

DSC09766
で、真岡駅のキューロク館横には・・・いました。D51146。
式典に備えナンバーはいったんカバーがかけられています。
ボイラー下のカバーが外されたので静岡の時とは顔の印象が変わりました。
個人的にはこっちの方がD51っぽくて好き。

DSC09770
キューロクとの並び(無理やり)
どちらも北海道型の無骨な姿です。

DSC09773
式典まではまだ時間があったので適当に撮影タイム。
モオカ14後期車。新潟トランシスではなく日本車両製です。

DSC09787
DSC09793
SLもおか号の回送列車が発車していきました。DE10を先頭に下館へ向かいます。
真岡のC11って大鐵のC11より汽笛の音が大きいなぁ。大鐵の音に慣れててもビックリするw

DSC09796
で、まあいよいよD51146譲渡式典なわけですが、マスコミ関係者以外は後ろの方しか入っちゃダメということで結構後ろに下がる羽目に。

BlogPaint

まあこんな感じでロクに見えませんでしたね、はい(
内容としては静岡市長、真岡市長、地元の議員の挨拶、静岡の保存会の会長と解体の際に真っ先に声を上げて動いた方へのナンバープレート(静岡時代につけていたもの)の贈呈などの後、テープカットとなりました。

BlogPaint

テープカットの瞬間。
ヘッドライトが付き、煙もあがり、汽笛も鳴り・・・泣きそうになりましたね。ホントに。
静岡時代にも可能な限り劣化を防ぐように整備してきましたが、さらにきれいになって、
まさかライトや煙までやっちゃうとは・・・
汽笛の音は静岡の出発式で聞いた音と同じ。ヘタにチューニングはいじらないでくれたみたいです。
これも個人的には結構嬉しい。

DSC09831
式典終了後、一般公開へ。
ライトは点いたまま、時々煙も上げてくれました。どうやら煙は舞台用の発煙装置を積んでるみたいです。

DSC09837

DSC09843

静岡の保存メンバーが静岡での出発式の際に付けた花輪を持参したのでつけさせてもらいました。
ほんまに綺麗になりやがって・・・うれしいなぁ

D51周辺は大混雑ということでしばらく後で見に行くことに。

色々露店やイベントがあるので楽しみますw


で、夕方

BlogPaint
人もだいぶはけたのでじっくり見ていくことに。

DSC09847
ヘッドライトとかはイベントの際にこのように外付けバッテリーで電源供給するようです。

DSC09854
説明看板。かなり立派なのが作られました。

DSC09855
側面も含め、ナンバープレートは新造です。

DSC09865
真鍮部分は徹底的に磨きだされてますねぇ

DSC09868
区名札には静岡の時に刺さっていたやつがそのまま残されました。これも結構嬉しい。


DSC09887
DSC09886
静岡の時に個人的に結構腐食が気になってた場所の1つである運転室雨どい付近は板金とアルミテープ?で補修されていました。

DSC09892
DSC09893
運転室内。
静岡時代と変わらないきれいな状態です。一部ハンドルや計器は磨きだされて金色に光っています。

DSC09894
静岡時代はここに現役時代からのボイラー検査証が入っていたのですが盗難防止のためか抜かれています。
たぶん別途保管されているかと。

DSC09895
腐食の激しかった炭水車もこのようにきれいになりました。

DSC09903
運転室の座席もあらたにクッションとモケットが貼りなおされています。

全体として本当にきれいに補修&整備されててマジでびっくりしました。

DSC09912
キューロク館の方に行くとイルミネーションが点灯中。
この日はイルミネーションSLが走るためそれに花を添える形ですね。

真岡のイルミネーションSLは公園の静態保存機とかにありがちな冬場のイルミネーション装飾をなんと動態のC12でやってしまうなかなかにぶっ飛んだ企画。
飾るだけでなくそれで列車を牽いて走ってしまうわけですからすごいw

大鐵のトーマスと同じく、人によっては思うことのあるマニアもいるでしょうけど、やっぱりどこの鉄道会社も「ただSLを走らせるだけでは人は来ない」時代ということで個性的な企画をばんばん打ち出してるなぁと。
こういう個性は個人的には大歓迎。

DSC09915
DSC09920
そんなこんなしているうちにSLもおか号の回送が戻ってきました。
この回送列車も普通に客扱いしてます。
DE10+50系客車というこの列車もたぶんここでしか乗れない。

DSC09925
C11はぶらさがってるだけw

DSC09928
ホームに到着後普通列車をいかせます。
その後入換開始。イルミネーション仕様のC12にバトンタッチしてC11は入庫です。

DSC09936
ヘッドライトをつけた2台のSL。いやぁ良いですねぇ
DSC09947
時間も時間なのでこの辺で撤退。イルミネーションC12もちょっと見たかったけど仕方ない。

DSC09948
DSC09950
帰りはひたすら在来線で下って東京から新幹線。翌日仕事だしこれで帰らないと朝がきついのだ(
てなわけで静岡にトンボ帰りでしたw
改めてお会いした皆様おつかれさまでした!ありがとうございましたー


DSC09911

DSC09872
自分が物心ついたころ、鉄道に興味を持ったころから大井川鐵道のSLと並んで自分の身近にあった蒸気機関車。
自治体側による一方的な解体宣言からなんとか出来ないかと色々あって、解体がいったん凍結となったその中でお掃除会をきっかけに静岡にいる残りの期間の間でしたが整備のお手伝いをすることになり。
その後も本当に色々ありましたが、自分の鉄道好きのキッカケのこの機関車が解体を逃れ安住の地を見つけたことは素直に心の底から嬉しいです。
場所は遠くなってしまいましたが、また会いに行きたい。

静岡でこの機関車を見てきた1人として。

真岡の皆さん、D51146のことをよろしくお願いします。可愛がってやってくださいッ

11月の三連休プロジェクト 3日目

初日:

2日目:


11月23日

DSC09444
11月の3連休3日目のこの日。
ちょうど伊豆急が全線フリーきっぷを期間限定で発売し始めたとのことで、おなじみのZBS TIMESのZeBonさんと一緒に乗りに行ってきました。観光目的というか、本当に伊豆急に乗りに行っただけって感じっす(

熱海駅にて。伊東線に乗り入れてくる伊豆急8000系。急行灯がある原型先頭車です。前パンはいいぞ。

DSC09447
何気に乗り換え以外では初めて降り立つ熱海駅。

DSC09471
この時は現役だった旧駅舎。もっとちゃんと撮っておけばと軽く後悔。

DSC09454
東海バス。ラブライブサンシャインに出てきたことで一部の界隈で知名度を上げてますw
この辺はエルガミオがいっぱい。

DSC09455
日野セレガR FC
詳細不明。ググったら三倭観光というところに同じようなampioというセレガR FCがいるようですがこれの車体にはeirakuって書いてあるんだよなぁ。まだまだバスはわからんこと多いっす。

DSC09458
伊豆箱根の富士重7E
伊豆箱根バスは親会社である西武鉄道っぽい色してます。

DSC09459
東海バスのガーラミオ
てか、東海バスって小田急グループなんですねw

この後ZeBonさんと無事合流。

DSC09461

DSC09468
熱海駅の前にはなにやら可愛らしい蒸気機関車が。こーゆーの好きよ。

DSC09466
説明板によれば熱海軽便鉄道の蒸気機関車だそうです。
東海道線が開業する前に熱海~小田原間を結んでいた鉄道とのこと。
路線廃止後各地を転々とし、最後はなぜか国鉄高取工場で標本車として保管されたものが復元され熱海に戻ってきたようです。
DSC09462
高取工場の復元銘板。

DSC09464
運転室は本当に最低限の実用一点張りって感じです。シンプル。

ここからはZeBonさんの車に乗せられ伊東駅へ。この時はこれがフラグになるとは思いもせず。

DSC09475
伊東駅。降り立つのは2回目。伊豆急の始発点です。

DSC09472
DSC09474
駅前のバスたち。
エルガ、エアロミディ、レインボー、エルガミオ、セレガなどなど

フリーきっぷを購入し、いよいよ伊豆急に乗ります。

DSC09478
これぞ伊豆って感じの絶景・・・のはずなんだけど天気が残念。

DSC09480
最初の下車は伊豆高原駅。

DSC09482
わりと近代的な駅なので8000系が止まってるとパッと見は首都圏の駅みたい。
東急伊豆線かな?(

DSC09485
ここ、伊豆高原駅には伊豆急の車両区が併設されています。検査とかもここでやっているようで。
ちょうどアルファリゾート21が検査中でした。

DSC09486
奥には開業時の100系の生き残りクモハ103が。
本当はこれに乗りたかったんだけどね、運転日とスケジュールが合わなくて今回は断念。

DSC09492
DSC09495
ちょうどスーパービュー踊り子がきたので軽く撮影。
運よく2編成が並ぶのが見れました。


DSC09498
リニューアル受けてるのでもうしばらくは頑張りそうですが、気付いたらこいつもデビューから20年が経過してます。

DSC09513
改札の外には鉄道むすめスタンプラリーのスタンプが。
ZeBonさんはこれがお目当てで笑顔でスタンプを押していましたw

DSC09516
駅舎はこんな感じ。
イベントスペース的な兼ねてる感じでした。

DSC09523
とりあえず高台から撮影します。
クモハ103はやっぱり厳しいか(

DSC09527
踊り子
185系もすっかり旧塗装のほうが多くなりましたね。

DSC09531
2100系リゾートドルフィン
旅行予約サイト「じゃらん」の公式キャラクター猫「にゃらん」のラッピング仕様となってます。
2016年3月までの期間限定だとか。

DSC09540
伊豆高原駅には伊豆急資料館が併設されてました。
電車まで時間があったので行ってみることに。

DSC09544
規模は大きくありませんがこんな感じ。カバンやグッズ、資料など小さい割にはかなり充実していました。

DSC09550
東急車両に譲渡され、クモハ103復活時に部品取りとなり解体されたクモハ101の部品も。
昭和36年製の銘版をお持ちの方はお譲りくださいのラベルがw
持ってる方がいたら伊豆急さんにご一報を。

DSC09551
そろそろ時間なのでホームへ。
ホームに止まってるのは回送電車。はて?時間的にはそろそろ来てもおかしくないはずなのに・・・

と思ったら、この電車の前に止まってるのがその電車でした。伊豆高原で後ろの編成は切り離しで回送表示だったようで。
危うく乗り損ねるとこでした。。。危ない。
まあこれは今日のやらかしの序章に過ぎなかったわけですが・・・

DSC09553
続いて降りたのは片瀬白田駅。
ここの駅から歩いて行ける場所にわりと有名な撮影ポイントがあるのでそこへ向かいます。
場所は事前に調べてきたしグーグルマップ見ながらで行けるはず・・・





えー、そう思ってた自分がバカでした(
グーグルマップに乗っている道を辿って行ったら車が横をビュンビュン通る危険な山道や急階段、さらには降りれると思った場所に降りる道が無かったりで見事に迷子。
ここから怒涛のやらかし。

DSC09555
DSC09559
やっと撮影地に繋がる線路沿いの道に出たと思ったら251系通過。
見事に逃しました(

DSC09572
迷いながら30分。やっとたどり着いた撮影地。
まずは8000系。やっぱり天気が残念。

DSC09580
またまた8000系
今度は後追い。そういえばスカートがグレーの編成と黒の編成といるんですね。
それだけでだいぶ印象違うかも。
元から先頭車の編成がスカート黒、中間車に運転台増設で作られた先頭車の編成がグレーって感じですかね?

DSC09592
踊り子
これともう1本踊り子が来ましたがスマホの通知チェックしてたら見事に撮り逃し(
やらかした。

この辺で撤退。
ZeBonさんが「マリンエクスプレス踊り子撮りたい」と言っていましたが返しの時間が16時過ぎだししばらくは来ないだろうということで駅に向かうことに。


DSC09600
あっ(
撤退途中で遭遇。またやらかした。
てか、なんで伊東方面への返しの時刻は調べたのに伊豆急下田行きの時刻は調べなかったし、俺(


で、この後歩いていたらグーグルマップには出ない細い道を通れば行きみたいなつらい思いしなくてもあっさり片瀬白田に戻れることが判明。やらかした。
行きは迷いながら30分かかったのに帰りは5分で帰れました・・・

DSC09603
片瀬白田駅のベンチでZeBonさんに無能無能と罵られお説教。マジですいませんでした・・・
なんか罰として今度の合同誌の原稿の量が増やされるらしいです。やめてくださいしんでしまいます(


引き続き8000系に乗り進みます。

DSC09605

DSC09606
てなわけで終点、伊豆急下田。これで伊豆急完乗。
そして伊豆急を完乗したことにより、静岡県内の私鉄全線完乗を達成しましたッ
長かったなぁ・・・

DSC09607
伊豆急下田駅には100系の車輪がモニュメントとして飾られています。
手前にある龍馬くん地蔵、「拳をなでると幸運が?」とありますが一瞬「拳でなぐると幸運が?」に見えた(

DSC09608
改札口は関所みたいになってます。
なかなか凝ったデザイン。
ちなみに同じころ、ZeBonさんは外国人観光客に捕まり記念撮影係を頼まれてました。

DSC09610
ウミガメ。可愛い。駅長防止を被ったところで写真を撮るのは至難の業。

DSC09612
ピンズの販促ポスター。センスがぶっ飛んでる(褒め言葉)

DSC09616
特にどこへ行くとかも決めてないのでぶらぶら。
いかにも海の観光地らしく海鮮料理屋が立ち並んでいます。

DSC09618
東海バスのエルガミオとジャーニー

DSC09620
アニメ のんのんびよりにも登場し、田舎のバスと言えばこいつみたいな感じになってるジャーニーK
地方都市では必ずって言っていいほど見かけますが、東海バスにも案の定いましたね、はいw

DSC09627
突然やってきた教習車幕のエルガ
狙って観れるもんじゃないのでラッキーでした。

DSC09628
高速バス仕様のエアロスター。東海バス、在籍してるバスの種類が予想以上に幅広い。

DSC09614
DSC09629
悩んだ挙句昼飯は駅にある海鮮料理屋へ
せっかく海の観光地に来たんだからねぇってことでw
まあまあ美味しかったですが、量的にはちょいと物足りなかったです。
これで1000円くらい。いわゆる観光地価格かなぁ。

DSC09630
ロクな観光してない気がしますが帰ります(ぇ
電光掲示板に見える我孫子行の踊り子号の文字。
上野東京ライン開業で出来た行先ですが、やっぱり衝撃的w
静岡の端から千葉まで行っちゃうんですもんねぇ。

DSC09632
その踊り子は既に入線済み。
もちろんこれには乗りませんw

DSC09633
自分たちが乗るのはこれ。2100系リゾート21
さっきのリゾートドルフィン塗装のやつです。もちろんリゾート21に乗るのは初。
先頭車に陣取ります。

DSC09640
運転席は密閉されておらず仕切りの上の部分が開いてます。
先頭車両に乗られる方はお静かにというアナウンスもありました。
もちろんフラッシュを炊いての写真撮影は厳禁です。

DSC09637
運転台。
なんだかんだで30年選手なので意外とアナログ。でも古さを感じさせないデザインです。

DSC09654
てなわけで出発。
運転士さんの指さし喚呼の声が淡々と響きます。
そして想像以上の前面展望。さすが観光用車両って感じです。これが普通料金のみで乗れてしまうんですから凄い。

DSC09664
前面だけでなく横の展望も抜群です。やっぱり天気が残念。

DSC09679
途中で251系と交換
今度はこっちも乗ってみたい。

DSC09680
ここも絶景ポイントだけどやっぱり天気が残念(
今度は晴れてる時にリベンジしたいですなぁ。


DSC09690
伊豆高原まで戻ってきました。
車両区のアント。クモハ103が現役復帰してからは入換はアントがやってるっぽいです。

DSC09692
車内から一番マトモに撮れたクモハ103
今度行くときは絶対乗りたい。やっぱり生で見るとカッコいい。

DSC09694
そういえば、リゾート21ってテーブルが大理石なんですね。無駄に豪華。
本当にこれが普通列車でいいのか(

DSC09697
てなわけで伊東駅に戻ってきました。
これで伊豆急の旅は終了。またリベンジしたいですね、色々とw

DSC09701
東海バスのブルーリボンシティ
本当に何でもいるなぁおい・・・

DSC09702
同じく東海バスのエアロミディ。

DSC09703
東海バスのレインボー
少しづつバスも覚えてきた。たまにど忘れするけど。

この後は再びZeBonさんの車で熱海駅まで行き解散


となると思ったんですが・・・
DSC09704
えーなんか山道走ってませんか?
行きの時こんな道通りませんでしたよね?

DSC09706
なんかナビに修善寺とか見えましたよ!?いったいどこ行こうとしてるんですか!?

ZeBonさんに聞いても「俺も知らない」の一点張り。



この辺で気付く。
これがZeBonさんお得意の、行先を告げずに連れて行く「拉致旅行」だと・・・

DSC09708
あたりはどんどん暗くなっていきます。もちろん行先はわかりません。
不安だけが募ります。

DSC09709
なんか車内で寝落ちしてた(
ナビには御殿場駐屯地とか見えましたが本当にどこ行くんですかね・・・


DSC09710
あ!ここは!

連れてこられたのは最近オープンしたばかりのさわやか御殿場店!
ZeBonさんが言うには最初からここに連れてくつもりだったらしいです。

で、まあ夕飯をここで食うために並びました。
並んだはいいですが・・・

休日、しかもオープンしたばかりということで相当な大混雑。
2時間以上並びましたが順番も来る気配なし。

そうこうしているうちに、このままだと家に帰れない&翌日の仕事に響きそうなかなり危ない時間となってしまい、結局さわやかは断念して、すき屋で牛丼食って帰りました。




おしまい

明けてました。2016年ですね。あけましておめでとうございます。

ちょうど去年の今日、1月1日にこのブログを始めたわけですからちょうど1周年なんですねぇ。
(前のブログを含めるとブログ自体は2007年からなのでまあまあ長いですが)

前のブログが更新滞るようになってツイッターに完全移行したけど、やっぱりツイッターだと画像が流れてしまうので自分への忘備録みたいな感じで新たなブログをこうして立ち上げたわけですが、まあよく一年続いたなと。絶対半年もたないで更新止まると思ってましたもん(
まあ案の定まだレポとして上げてない旅行はありますけどね(遠い目)


そして、目標としていた1月から12月まで毎月大井川鐵道への来訪&乗車を2015年も無事達成することが出来ました。我ながらよくやったもので。
(12月のレポは1月中にはまとめあげたいので少々お待ちを・・・)
9月から経営陣が大きく変わり新体制になり、古き良き部分を残しつつもますます変化が大きくなってきた大井川鐵道、2016年も毎月乗りに行けたらいいなと思っております。


とりあえず当面の目標はまだ書けていない
・11月23日 伊豆急旅行
・11月28~29日 真岡にD51を見に行った話
・12月23&24日 12月の旅~大井川鐵道トーマスジェームスクリスマス運転~
の3つの旅行の記事を書きあげて遅延回復することですかね(

まあこんな忘備録ブログですが2016年もよろしくお願い致します。


平成28年 元旦 中島いぶき

↑このページのトップヘ