夢色急行かわね路

このサークルは終日ワンマン運転を行っております。 ツイッター避難所も兼用で再構築

2015年04月


DSC07991

南海21001に揺られ千頭へ向かいます。
窓の開く電車の旅はやっぱ良いものでw

DSC07994
ちょうど新茶の季節、いい感じに青々としてますねぇ。

DSC07998
笹間渡通過ー
もう桜も終わってすっかり新緑の季節であります。

DSC08000
そんなわけで千頭到着。

DSC08004
このC11227もGWが終わったらトーマスへの改装がはじまるでしょうなぁ。
楽しみです。

DSC08008
そして今回の目的。あ!この後ろ姿はッ!

DSC08012
4月21日からついに一般公開となったC12208号機のパーシーでございます。
え、これ本当にあのC12208か!?ってのが正直な感想。
出来がヤバいです。パーシーにしか見えない。
とりあえずじっくり見ていくことにしましょう。

DSC08018
後ろ姿。後ろ側ヘッドライト用のヒサシが下の方に移植されてますね。
背面に関しては石炭庫の囲い追加以外は比較的元の鉄板を活かしてる感じかな。

DSC08022
架 線 注 意
こんなところに残るC12208の面影。
ちなみに窓の部分は丸型の新しいものに交換されてます。

DSC08023
足回り。真ん中の動輪は鉄板貼って黒く塗って目立たなくしてありますね。
展示初日はロッドがついてなかったようだったので、えー・・・って感じでしたが
この日は既にロッドがついてました。やっぱロッドは無いとねぇ。
ちなみにロッドにはC12208の刻印が入ってました。
こいつロッドはめたの何年振りだ・・・・(

DSC08025

DSC08034

DSC08035

DSC08184
DSC08183

先輪と石炭庫下の縦輪は黒い鉄板で囲われて隠されてます。
ちなみに本当に囲ってるだけで、レールの路面や車輪とは接してないです。
これなら仮に移動させる場合も擦ったりしなくて良いですねw

DSC08036
先輪の上を見ると、あ!なんかスピーカーついてんぞw
こりゃヒロみたいにパーシーも夏からしゃべるんでしょうなぁ・・・
なんて思ってたらこの日の翌日の新聞で「今後は喋ったり目が動いたりする」と
大鐵側からの発表がありましたね。
こりゃまた楽しみだw

DSC08030

DSC08032
ちなみに、ヒロの方もお色直しされてました。
展示終了からしばらく放置されてたせいで蒸気ドームからサビが垂れてたし、
金の手すりも若干色が剥げてたんですよね。
その辺もしっかりきれいにされてました。このへんは抜け目ない。さすが。

DSC08039
大鐵側から発表はありませんでしたがラスティも出てました。
ヒロとパーシーを見るとどうも顔の出来が微妙に感じてしまうラスティ・・・
ちなみにヒロ、パーシーはトーマス最終日まで展示しますがラスティのみ
トーマス運転開始前の5月末で展示終了だそうです。
こいつだけトーマスが走る前に展示終了ってのはなんか不自然。
何かたくらんでるんかしら・・・ラスティに関しては去年の登場自体がサプライズだったわけですし。

DSC08042
ソドー島の仲間たち3並び。
こんなまったり落ち着いて撮れるのも5月末までの今のうち。
6月からトーマスの運転が始まれば凄まじい人が集まるんでしょうねぇ。

DSC08046
とりあえずパーシーをピンで撮影してみます。
いや本当にC12とは思えんわ。

DSC04131
参考までに1月の時点でのC12208を
これがパーシーになったと言ってもたぶん多くの人が信じられないのでは。
でもこの部品も取りつくされたスクラップ機関車がパーシーになったんですよ。マジで。

DSC08053
運転席の中もハンドルとかが金塗装されてたり整備されてるみたいですね。
出入り可能な構造になってるってことは夏に運転台に乗れる可能性もあるので期待。
何気にC5644のタイ時代からのボイラーをじっくり観察する機会ですしねw

DSC08055
とりあえず全体を見渡して。
去年はヒロがいた線路にパーシーを、トーマスが入ってきた線路にヒロがいる感じですね。
となると、今年も並びをやるとするならばトーマス号は近鉄のいる千頭駅のホームに入る形になりそう。
ヒロの線路と千頭のホームの線路は柵で区切られてますから去年みたいにロープで人をどけて
トーマスを入線させるってことをしなくて済みそうですね。
これなら去年多発した「火の入った蒸気機関車であるトーマスに遊具感覚でよじ登ろうとする」という
危ない事案も起きることもなさそう。
このへんは去年の反省をしっかり生かしてて良いと思います。
やろうと思えばホームからトーマス号の運転席公開とかもやれるでしょうから安全性と見学性が
上手く両立された並べ方と言えそうです。

この辺で2本目のSLが千頭到着が近づいたので撮影場所へ移動。

DSC08059
時間もなかったのでとりあえず並走する道路から撮ることに。

DSC08070
DSC08077
まあこんな感じでした。
しかし茶色に1両混ざるトーマスオレンジの存在感半端ないなw

DSC08079
再び千頭駅へ。
お、SL資料館の展示がいつのまにか元に戻ってる。
ということで100円払って入館です。
DSC08080
トーマスイベントに伴い休憩所に一時的に改装されてたSL資料館ですが
ジオラマの奥の方まで元の展示が完全に戻ってました。
DSC08082
木製ナンバープレート。
C11190は動態復元された直後の試運転でつけてたもの。
C12164はナンバー盗難にあった一時的につけてたものかな。
49616は言わずもがなヒロに改装される前についてたものです。

DSC08084
C10の機器配置図。たぶん新しい展示。
ATSとかがどこについてるかがかいてあります。

DSC08085
申し訳程度の16001のさよなら展示
さよならというか車内に貼ってあった車両紹介がそのまま貼ってあります。
ぶっちゃけいうと遺影。

DSC08086
このへんの展示は元にもどった感じですね。
他にもミニ写真展とかもやってました。
そんなこんなでSL資料館離脱。

DSC08090

音戯の里の駐車場側に行ってみると、なにやら留置中の313系に連結器を取りつける準備が。
金谷側のみこうやって準備してるってことは、E103に続いて大代持ってくのかな?
それともトーマスイベントの目隠しにでも使うんかしら?なんにせよそのうち動きありそう。

考えてみたら、ヒロ、パーシーとの並びのために千頭駅のホームにトーマスを入れるとなると
普段そのホームに留置してある電車を別の所に入れなきゃいけないわけで。
もしかしたらそのための留置線を空けてるのかもしれませんね。

DSC08091
そうこうしてるうちに1本目のSLが折り返す時間が近づいてきました。
この日はSL2本&臨時電車急行があるため1時間以内にSL2本、電車が2本
合計4本の列車が来るというある意味フィーバータイム(
おなじみジャンボ串焼きを食って腹ごしらえをしポイントへ向かいます。

DSC08092
まずはここ。このブログではもうおなじみのあそこ。
1本目のSLはここで撮ります。何気に真金谷行きSLをここで撮るのは初めて。

DSC08108

DSC08111
まあこんな感じでした。
編成が短いので全部入ってくれたのは良かったかも。
途中曇ってきましたがSL通過時だけ一時的に日が射してくれたのはラッキー。
やっぱここは千頭発の列車向けの場所かなぁ。

DSC08112
その後10分ちょっとで電車急行が来るので移動。
橋の近くの踏切で待ちます。
電車急行は予想通り・・・

DSC08119_res
ほんまに7200系で来ました。予想はしてましたがマジか・・・って感じです。
やっぱりダイヤ的に、SL接続で金谷~新金谷をピストン運用した電車が
そのまま電車急行で千頭に来る感じのようで。
なので必ず東急が急行運用に入るってことはなくどの車両で来るかは完全にランダムかと。
7200系、十和田時代にイベントで急行板をつけて走ったことはあるっぽいですが
こういうちゃんとした優等運用は東急以来十数年ぶりではないでしょうか。
ちなみに急行灯は点きません。

DSC08133

電車急行のあとは10分経たないうちに今度は金谷行き普通電車が来ます。

DSC08147
そしてそこから20分後くらいに定期のSLが来ます。

普段はこのSLの後、金谷方面行きの電車が2時間くらい待たなきゃいけなくなるんで、
遅くてもこのSLで帰っちゃうんですが今日は電車急行があるんでそれで帰ります。
電車急行があったからこそ撮れたって感じですね。

DSC08153
後追いー

DSC08156

歩いて千頭に戻ります。
しかし本線と繋がった線路の上にトーマスのキャラが2台もいるっていつ見ても凄い光景。

DSC08159
千頭駅に着いたのでとりあえず帰りの電車急行券を買います。
150円。実際安い。
千頭駅で買ったのに駿河徳山駅発行になってますw
たぶん定期で電車急行があった時期に作った急行券を現在電車急行が止まる各駅
(笹間渡除く)に分散してあるんでしょう。
ちなみに今の電車急行は駿河徳山は止まりません。何気に貴重。

DSC08160
もちろんさっきの急行の折り返しなので東急7200系です。
急行幕いいじゃないw

DSC08161
側面の急行サボ
デビュー撮影会で急行幕は出ましたがサボは初めて急行運用に就く今回が初お披露目です。
幕に準じたデザインですね。

DSC08171
とりあえず発車まで時間があるのでまたパーシーやヒロをを見に行きます。

DSC08181
汽笛の部分のアップ

DSC08187
アゴ周り
トーマスはこの辺に目玉を動かすやつがあるんですが見当たりません。
どうやって動かすんだろ?
DSC08207

こうして見ると結構長いなと感じますね・・・まあ元がC12だからなぁ。
でも形は見事にパーシーなのはマジですごい。

DSC08197
6月はこの場所も多くの人達でにぎわうことでしょう。
それを楽しみにしつつ撤退します。

DSC08211
平面顔の急行幕

DSC08209

DSC08214
DSC08227
車内のLCD。急行専用仕様です。普通の時とはガラッと変わります。
これが見れただけでも150円払って7200系の急行に乗った意味があったというもんですw

DSC08233

DSC08234

DSC08232
そういえば2月の時点ではなにも入ってなかった広告枠にも時刻表やらお知らせやら
色々入ってました。
DSC08235
金谷到着。
夕暮れに光るダイヤモンドカット良いですなぁ

DSC08244
切妻顔の方も夕日が当たっていい感じに。
個人的に夕暮れのシチュは割と好きかもしれない。

DSC08245
そういえば帰りに気付いたんですが電車急行が走るときってこういう表示出てるのね。

DSC08255

DSC08257
改札を出てJRの切符を買い東海道線ホームに入りそこから撮影。
というわけで無事に帰路につきました。

GWを挟んで、今年もまたにぎやかでてんやわんやなフィーバーが始まります。

おわり

4月25日

トーマスの運転開始まで1か月とちょっと。
トーマス運転に先駆けて千頭のアイツがついに完成したと聞いて行ってまいりました。

いつもどおり東海道線で金谷へ。
初っ端からやらかしまして、家を出るのが遅くて乗ろうと思ってた9時台の電車とすれ違う悲劇(
しょうがないので新金谷までは歩いて向かうことに。
DSC07887
道中、川にかかる鯉のぼり。
これも毎年恒例ですねぇ。


DSC07892

DSC07900
コンビニで朝食を買い新金谷駅へ向かおうとしたら踏切が鳴り出し、
はて?この時間に電車なかったはずだが?と思ったら客車の入換でした。
入れ替える客車の編成が長いとここまで出てくるんですよね。
こうやってみるとEL急行みたい。

DSC07905
新金谷駅到着。
2番線に東急がいるってことはSLピストン便はこいつですな。
ちなみにこの日は電車急行があります。ダイヤ的にSLピストン便の電
車が入るんだろうなと思うんですがまさか初日からこいつか?wDSC07907

DSC07910

桜シーズンは終わりましたが、新金谷駅は藤の花が見ごろを迎えております。

DSC07911
車両区の方へ。
さっき入換られてた編成が留置されてます。

DSC07912
あの、トーマスオレンジ思いっきり窓が内側に外れてるんですがこれは(
もちろんこの後すぐにハメなおされてました。

DSC07913
DSC07915
機関庫付近では煙が2本立ち上ってます。
しまった今日はSL2本あるのか・・・(1本だと思ってた人)
C11227とC108が担当のようで。

DSC07917
電車まで時間があるので大代へ行くことに。
検修庫はC11190が入ってました。たぶん奥にはC5644も入ってる。

DSC07920
橋の上より。
春のイベントで家山から千頭に行ったE34が今度は新金谷に来てますね。
16002は変化なし。21003が終わり次第検査か、それとも廃車か。
まあここで潰したら絶対運用回せなくなりますので廃車はないと思いますが。
たぶんトーマスシーズンに16002を検査入れて、南海×2、東急と近鉄1編成ずつが
フル稼働になるんじゃないかと予想してます。
16000系はつり革とかないからあのシーズンには確実に不向きだし。

DSC07922

DSC07924
大代にはバスの大群が。
ここまでずらっと並んでると本当に壮観の一言
ちょうどGWの谷間の中日ってことで休んでるんでしょうけど、6月からはこいつらも
全力稼働でしょうね。

DSC07925
C11312は変化なし。
お、手前に鉄道連隊97式貨車が。赤く塗られてるってことは鉄道連隊コッペルE18を
載せていたあの個体ですなw

DSC07927
新たな仲間が。E103です。
今月の頭にはいなかったので最近千頭から持って来られたんでしょうね。
少なくとも5年以上ぶりの金谷への帰還。

DSC07930
ちなみに421とはしっかり連結されています。

DSC07931
トーマスシーズンを前にここに持って来られたってことは千頭の留置線を空けるためかな?
あとはトーマスイベントを盛大にやってる中にこんな朽ち果てた車両があるのは
あんまよろしくないってのもあるかもしれませんね・・・

DSC07940

DSC07946
他は特に変化なし。草が刈られてた程度か。
というわけで新金谷に戻ります。

DSC07963
大代で時間を潰し過ぎ、気付けば1本目のSL発車時刻目前。
とりあえず新金谷を出て1つ目の踏切で見送ることに。
C11227+客車4両。補機なしのSL単機牽引です。

DSC07976
きっぷを買い新金谷のホームに入ります。
次のSLへのピストン便のため7200系が待機中。

DSC07978
中線には2本目のSL列車が待機中でした。
C108牽引客車5両、補機E102
SLが2本あるときはこんな感じで編成丸ごと中線で待機なんだね、初めて見た(

DSC07988
南海21001の普通列車で千頭に向かいます。

続く

4月11日
貨物沼の友人たちが中央西線に撮影に行くとのことで同行させてもらう形で行ってきました。
中央西線に行くのは昨年秋の371系以来2回目。

DSC07209

DSC07214
前日から友人宅で一泊。確か朝4時だか5時だかに出発したと思う。はえーよ(
移動中は案の定爆睡してました。
途中、恵那のSAで休憩。桜めっちゃきれい、これは期待できそう。
てか上の方は今頃が見ごろなんですねぇ。

DSC07215
最初の撮影ポイントへ到着。ここで1本目の貨物を待ったんですがこの日はウヤ(

DSC07218
とりあえず普通列車の313系を撮影して撤退。

DSC07223
次の貨物列車までだいぶ時間に余裕があります。
ポイントを探してたら途中で良い感じの滝があったので寄り道。
小野の滝というそうで広重の浮世絵「中山道六十九次」にも描かれた有名な滝らしい。

DSC07231

DSC07240

DSC07242

DSC07245

DSC07248

貨物列車を撮りに来たはずなのになぜか滝を撮影して友人達と大爆笑してました(
いや何やってんだろう俺ら・・・・w

DSC07262
しなのが来たので桜と滝を絡めて無理やり。

とりあえず撮影場所を探しつつ移動します。

DSC07270

DSC07274

DSC07276

DSC07277

DSC07283

DSC07284
静岡の方ではもう葉桜になりつつあるというのに木曽路はこの満開っぷり。
朝は曇り&雨だった天気も晴れて来てくれました。

DSC07297
そして撮影場所を決め1本目の貨物を迎撃。
春らしく撮れたんで個人的にはわりと満足。

DSC07312
途中の駅でしばらく停車するので追い抜いて次のポイントで待ち伏せします。

DSC07319
次のポイントへ。
小高い丘の上の農道から撮影。やっぱ重連は重々しくていいなぁ・・・


DSC07331

DSC07336
次の貨物までまた時間があるのでさらに寄り道です。
D51の保存車があるというので見に行きました。

DSC07341
最後は木曽福島で廃車になった中央西線を走っていた子のようで。
ちなみに保存されているのは中央西線の旧線の線路上。
線路跡に車両が保存されるのはよくあるけど、旧線の線路を残してその上に
車両を保存してある事例は割と珍しいかも。

DSC07345
無理やりだけど桜と絡めて。

DSC07351

DSC07354

DSC07357
運転室内も計器類が残り、テンダーのヘッドライト、テールライトにレンズも残っています。
ペンキ厚塗りですが状態はわりと良いようです。
側面のナンバーが無くなってたくらいかなぁ。

DSC07339
旧線跡の公園ということでなんかホームっぽいものも。
本当にホームだったかはわからんですがw

DSC07338
近くにかかる橋の柵は線路の再利用でした。

DSC07367
こんな感じで旧線の線路がそのまま残りその上にそのまま乗っかってます。

DSC07373
まだ時間があったのでもう1つの保存車へ。酒井製DL。あら可愛い。

DSC07374
木曾森林鉄道の車両だそうで。
全国の森林鉄道の中でも結構知名度のある鉄道ですねぇ。

DSC07380
小さな軽便サイズなのにいっちょまえに空気ブレーキついてます。

DSC07381
運転室内も計器類残ってたり状態が良いです。大切にされてるのがよくわかる。
エンジンのギアチェンジのレバーがあったり鉄道車両よりもトラックとかに近い感じ。
そういえば大鐵の井川線のDBもこんな感じの運転台ですねぇ。
メーカーは違うけど。

DSC07384
後ろはトロッコ。たぶんこれに丸太乗っけて運んでたんでしょう。
ちなみに機関車と同じくこいつらも空気ブレーキついてます。

DSC07388
記念館みたいな施設になっててトロッコはここの展示品らしいです。
建物の中までは見てる時間なかったん(

DSC07393
時間が近づいたので南木曽駅へ。みなみきそ、じゃなくて、なぎそって読むんだね。
ここでターゲットの貨物を待ちます。
DSC07404
さっきのはタンク車でしたがこの列車はコンテナ車。
先頭は広島更新のEF64です。

DSC07410
南木曽駅でしばらく停車するのでまた先回りします。

DSC07416
移動中、まさかの虹が出るという幸運。
これはもしかしたら撮影ポイントでも見えるんじゃね?と期待を抱きます。

DSC07423
再び最初に来た撮影ポイントに戻ってきました。
おお!虹も桜も見える!こいつは良いぞッ

なお列車が来る前に虹は消えました。無念。

DSC07435
とりあえずしなの。
中央西線は普通列車よりしなのの方が多い感。

DSC07439
本命の貨物は対岸に移動して撮ることに。

DSC07442
まずは313系普通列車。

DSC07454
そして本命の貨物。
桜といい感じに絡めれて満足。

と、こんな感じの木曽路旅行でした。
疲れたけど楽しかったです。友人たちに感謝。

4月5日
4月最初の来訪だけど3月28日にも来てるので実質2週連続の来訪です。

さてさて今回は昔から色々お世話になっている黒鉄重工のロクマルサンさんがカナダから
一時帰国中とのことで「せっかくだし7200系乗車&撮影に行こうぜ!ついでに桜と絡めようぜ!」
的なノリで行ってまいりました。

DSC06802
当日はあいにくの雨。それでも旅は決行(
金谷駅に合流時間よりちょっと早く着いてしまったので金谷駅周辺を散策してたら
いい感じに撮れそうなポイントを見つけたのでここで軽く撮ることに。

DSC06812
近鉄16003が千頭に向けて発車していきました。
もともと走っていた吉野線も沿線の桜で有名ですし桜が似合う気がするの。
しかし天気が惜しいなぁ。

DSC06815
この後無事にロクマルサンさんと合流。
まずはいったん新金谷へ向かいます。
創立90周年看板、いつの間に金谷駅にも出来てたのね。

DSC06822

乗るのは南海21001
朝の家山止まりの返し便なので行先が金谷~家山です。

DSC06823
新金谷到着後は雨の中大代側線へ。
421系は変化なし。

DSC06825
大きな変化はC11312がかなり前の方に出てきたことでしょうか。
また部品でも外したかな?
あとは普段は新金谷車両区にあることの多い仮台車も大代に置かれていました。

DSC06832
再び新金谷駅周辺へ。
車両区にいるのは近鉄16002と検査中の南海21003
ということは東急7200系は千頭行き運用に着いてるってことですなぁ。
ちょうど返しで戻ってくることなので待機。

DSC06839

DSC06841
7200系が戻ってきました。ある意味この時点で目標1つ達成。

DSC06846
新金谷駅へ戻ってきました。ここから今度は家山に向かいます。
千頭方面行きはさっきの7200系が折り返してくるのでそれに乗車。
この時点で「7200系を撮る&乗る」というこの日一番大きな目的を達成してしまいました(

DSC06847
乗って気づいたのですが、いつの間にやら近鉄車両エンジニアリングの銘板シールが。
運用開始撮影会イベントの時にはついてなかったので最近ついたのかもしれません。

東急のステンレスカーとして唯一単行化改造されているという数ある東急電車の
譲渡車の中でも強い個性のある大鐵の7200系ですが、近鉄による改造を受けた
東急の電車というもはやゲテモノレベルの個性を持つ電車になりました。

DSC06853

家山到着。
京阪3000との並びはもちろんしっかり撮影します。

DSC06856
家山駅には今年のトーマスイベントの貼り紙が。
にしてもこの文章の書き方だとトーマスとジェームスだけでなくパーシーも走ると誤解されそう。

DSC06857

DSC06869
ホーム付近の桜はほぼ満開。先週の微妙さに比べればかなりの咲きっぷり。
やっぱり天気が惜しい・・・
そういえば京阪が家山留置になってから初の春なので留置線にいる京阪と桜を
絡めれるのは何気に初めてかな?

DSC06874
ホームと同じく先週は微妙な咲き具合だった川辺の桜もほぼ満開でした。

DSC06885
ここからは家山周辺で色々ポイントを移動しつつとにかく撮りまくります。
まずは有名な桜トンネル周辺で。近鉄が折り返してきました。
やっぱり桜が似合いますね。

DSC06896
ちょっと移動して本日のSL1本目。このSLは家山止まりです。
C11227+トーマスオレンジに茶色1両。
先週と違いトーマスオレンジが家山止まりに充当されてました。
客車編成自体は先週と変わってないようです。

DSC06923
さっきの桜トンネルの所に移動して返しのEL急行を撮影。
やっぱりデッキ付ELが先頭に立つのは良いなぁ・・・
春のこれか夏のビール列車くらいしかEL先頭の旅客列車は無いのである意味SLより貴重です。

今まで家山駅より金谷寄りで撮っていましたが、次に来るのは千頭行きの普通列車とSL急行。
ということで家山駅より千頭寄りへ移動します。

DSC06934
移動の途中で見かけた家山駅近く老人ホームの看板。
汽笛という名前なんか蒸気機関車が看板に描いてあるなぁと近づいてみたら、まさかの2109号。
C11227より以前、大井川鐵道のSL動態保存の本当の先駆けとなった機関車ですね。
現在は大鐵を離れ埼玉の大学で動態保存されています。
こいつは個人的にものすごい思い入れのある機関車なのでちょっと感慨深いものが。

DSC06942
家山駅を出たとこにある陸橋の上から撮影。
またまた近鉄16003です。もう今日何回目だ(
でもやっぱり桜が似合う。

DSC06961
千頭行き定期SL急行。C108牽引で茶色客車オンリー。
先週はこちらの客車編成が家山止まりに充当されてましたね。
そういえばナイトレ終わってからも付きっぱなしだったC108のシールドビームが
外されてました。写真見返して確認したら先週にはもう外されててたようで。
3月8日の重連の時はついてたのでわりと最近外されたっぽい。

DSC06974
定期SLの10分後にはもう家山止まりのSLが来るのでちょっと急ぐ。
ポイント探してあんま移動しすぎて撮り逃すのもあれということで無難に家山駅にて。
千頭駅ホームに入ったところを京阪ときれいな並びで撮ろうとしたら金谷行きホームに入線。
あ、そっち入るんだ・・・w まあすぐ金谷方面へ折り返しますからねぇ。

DSC06996
再び移動し返しのEL急行。

DSC07000

DSC07002

DSC07006

DSC07008

てっきり最後尾のSLはELに引っ張られてくだけかと思ったらまさかのSLも力行かけてました。
牽引機 電気機関車、補機 蒸気機関車という光景。なんぞこれ。
雨のせいで気温が若干低く煙がめっちゃ白く見えました。
まさに煙に巻かれた状態。


DSC07016
再び最初の家山止まりSLを撮ったポイントへ。金谷行き普通電車を撮影。
近鉄16003。またです。運用上仕方ない。そしてやっぱり桜が似合う(
まあ東急は午後まで千頭で寝てて戻ってこないしなぁ。

DSC07024
腹が減ったのでお昼。桜トンネルの所のお店へ。
しめじのかき揚げ蕎麦と味噌田楽。美味い。
あまり家山で降りて撮影って経験ないからこの辺のお店たいやき屋さんくらいしか
知らなかったんだよね。開拓できてよかったです。

DSC07026
このお店の名物は「こんかつ」というそうで。
1枚100円のこんかつ is 何
と思ったらこんにゃくの揚げ物らしい。
こんにゃくのカツだからコンカツってことねw 食べ損ねたのでいずれリベンジせねば。

DSC07027
お腹も満たされたので再びポイントへ。
桜トンネル。大鐵の撮影ポイントの中でもかなり有名な場所ですね。
SLが来るときは鉄道ファンも一般の人も集まって物凄い大混雑になるポイントですが
今度来るのはEL急行。撮影者は自分たち2人とコアなマニアの方が2~3人。ガラガラw
先頭がELなだけで人気ポイントもここまでガラガラになるんだ・・・(汗
雨が降ったりやんだりの天気も大きいかもしれませんが。

DSC07039

DSC07046

時間になりEL急行通過。この無骨さたまんない。
なんというかこの雨が惜しいなぁ。桜も少しやられちゃってるし。

DSC07054
今回はSLは力行してませんでしたw

DSC07067
再び家山駅付近へ。返しのSL急行を狙います。
定刻通りに発車してきましたが、ん・・・・?

DSC07075

・・・・んッ!?

DSC07078
・・・んんんんッ!?
この写真、EL急行の後追い写真ではありません。
ヘッドライトを点けず、テールライトをつけたままSLが前進してきます。
しかも入換運転とかではありません。
うっそだろおいwwwww なんだよこれ・・・・w
たぶんヘッドライトとテールライトの切り替えを忘れたんかなぁ・・・
まあ逆に貴重なものが見れたっちゃ見れたかな(

DSC07086

DSC07088
最後尾の補機ELはしっかりテールライトつけてます。
前も後ろもテールライト点灯。いや、マジでなんぞこれw

この後は金谷行き普通列車で戻ることも検討しましたが、その普通列車は7200系という
ことで撮ろうぜ!ということになり再び桜トンネルへ。

DSC07107

DSC07109
7200系が戻ってきました。
青森から静岡に来て初めて迎える春。
金谷行なので増設側が先頭です。前パンいいねッ
てかワンマンの表記点灯するんだ・・・w

DSC07112
後追い。
来年は晴れた天気の時にリベンジしたいなぁ。

DSC07129
帰りはSL急行で帰ります。

DSC07132
家山からの乗車&家山駅から大量の団体客ということで立ち乗り覚悟だったのですが
かろうじて空席あり、しかも白熱灯のオハフ33215。これはラッキー。

DSC07137
新金谷に戻ってきました。
SL接続便の金谷行きは7200系。ということはこの後の千頭行き電車は確実に7200系ですね。
あとで撮ろうということでいったん改札の外へ。

DSC07140

DSC07144
団体シーズンは新金谷はバスの展覧会状態となります。
しかしこの大鐵の静鉄っぽい塗装のバス何なんだろ・・・車種もわからんし。

DSC07146

DSC07149
橋梁の上から入換を見学。
7両編成だとここまで出てくるんでまるで金谷駅まで行きそうな雰囲気ですねぇ。
てか、大鐵の旧客って屋根めっちゃきれいだな・・・・

DSC07158

DSC07164

DSC07169
7200系が戻ってくるまで時間あるので散策。
車両区の真横の公園も結構桜がきれいなんですねぇ。

DSC07173
久しぶりに姿を見たED501。検査入場中っぽいです。
足回りが再塗装されきれいになってました。

DSC07176
普段は転車台にいるC12164も桜シーズンは車庫脇に。
家山止まりのSLが最後の便のみ家山発がSL牽引になるので2本目のEL急行で
回送された後に新金谷の転車台で向きを変えるため転車台を空けとかないといけない故の措置です。

DSC07191

DSC07201

DSC07205

時間が近づいたので撮影場所へ移動。満足。

この後は飯食って酒飲んでカラオケで絶唱して解散となりました。
ご一緒した方々ありがとうございましたッ!

↑このページのトップヘ